ファミコン

ドラゴンクエスト4

【レトロRPG攻略】ドラゴンクエスト4(ファミコン)  仲間加入:マーニャ

『エンドール』でマーニャとミネアを仲間に加えたら、次は『コナンベリーのまち』を目指します。しかし…『コナンベリーのまち』へ向かうには途中にある砂漠を越えなければならず、そのためには馬車を手に入れる必要も出てきます。まずは『ブランカ』の東にある『さばくのやどや』を目指します。
ドラゴンクエスト4

【レトロRPG攻略】ドラゴンクエスト4(ファミコン)  仲間加入:ミネア

主人公(勇者)の一人旅も、そろそろ限界。『ブランカ』から西にある『エンドール』には、第四章のを務めたマーニャとミネアが滞在しています。まずはトルネコが第三章で開通させたトンネルを通り、『エンドール』に向かいましょう。『エンドール』到着後は、ミネア→マーニャの順で話しかけてください。
ドラゴンクエスト4

【レトロRPG攻略】ドラゴンクエスト4(ファミコン) ボス戦:キングレオ(第四章)

バルザックを倒し、父の仇を倒したと思われたのも束の間。父・エドガン殺しの黒幕であるキングレオが姿を現します。非常に強力な力を持つキングレオを前に、敢え無く敗れるマーニャとミネア。一時は地下牢に囚われますが、オーリンが城兵の追撃を引き受けることで姉妹は『エンドール』へと逃げ落ちることに成功します。
ドラゴンクエスト4

【レトロRPG攻略】ドラゴンクエスト4(ファミコン) ボス戦:バルザック(第四章)

『キングレオ』城内で『かやくつぼ』を使用し、驚いた大臣を追いかけていけば、マーニャとミネアが探し続けていたバルザックと会うことができます。バルザックとのボス戦では『せいじゃくのたま』が有効。バルザックを倒すことができれば、次に戦うのは黒幕・キングレオです。
ドラゴンクエスト4

【レトロRPG攻略】ドラゴンクエスト4(ファミコン) アッテムトこうざん

『キングレオ』から『ハバリアのまち』を経由し、マーニャとミネアは大陸の最西端にある『アッテムトのまち』へ向かいます。『アッテムトこうざん』で手に入る『かやくつぼ』が、『キングレオ』でストーリーを進める上での重要アイテムとなります。『かやくつぼ』を手に入れたら、『キングレオ』に向かいましょう。
ドラゴンクエスト4

【レトロRPG攻略】ドラゴンクエスト4(ファミコン) コーミズにしのどうくつ

『コーミズにしのどうくつ』で、マーニャとミネアの父・エドガンの弟子であるオーリンが仲間に加入。オーリンが仲間が加わると戦闘が楽になるだけではなく、移動時にはカギのかかった扉もこじ開けてくれます。オーリンの特技を活用しながら『キングレオ』を探索していくと、いくつかの気になる情報が手に入ることに。
ドラゴンクエスト4

【レトロRPG攻略】ドラゴンクエスト4(ファミコン) モンバーバラ

第四章の攻略がスタート。本章の主人公は、踊り子・マーニャと占い師・ミネアの姉妹。マーニャとミネアは殺された父・エドガンの仇であるバルザックを探すために故郷を旅立ちましたが、『モンバーバラ』では手がかりを見つけることはできません。 一旦、北にある2人の故郷『コーミズむら』へ向かいましょう。
ドラゴンクエスト4

【レトロRPG攻略】ドラゴンクエスト4(ファミコン) ブランカのどうくつ

独立開業したばかりのトルネコに舞い込む、エンドール王からの注文(『はがねのつるぎ』と『てつのよろい』)。この注文の報酬額は60,000ゴールド。一刻も早く第三章をクリアしたい方は、武器屋や防具屋で『はがねのつるぎ』と『てつのよろい』を仕入れると良いでしょう。あっという間に納品することが可能です。
ドラゴンクエスト4

【レトロRPG攻略】ドラゴンクエスト4(ファミコン) エンドールでお店を開く方法

『ぎんのめがみぞう』を富豪に売りつけることで、トルネコは自分のお店を手に入れることができます。一国一城の主となったトルネコの次の目的は、頓挫したトンネル工事の再開に決定。工事再開に必要なお金は60000ゴールド。かなりの金額ですが、エンドール王に会いに行くと美味しい儲け話が転がり込んできます。
ドラゴンクエスト4

【レトロRPG攻略】ドラゴンクエスト4(ファミコン) めがみぞうのどうくつ

『エンドール』と『ボンモール』の外交問題を解決したトルネコは、ついに出店許可を得ることに成功。しかし…肝心のお店を買い取るには、35,000ゴールドもの大金が必要であることが判明。開店に必要な資金を捻出するため、トルネコは『ぎんのめがみぞう』を求めて『めがみぞうのどうくつ』に挑みます。