ファイナルファンタジー4(スーパーファミコン版)の攻略記事を掲載しています。

【ファイナルファンタジー4(スーパーファミコン)】攻略 エンディング(#41)
『ファイナルファンタジー4』の攻略は、今回で完結。
セシルを筆頭に、ゼロムスを倒した登場人物達のその後が描かれるエンディングは見ごたえ十分の内容です。
『魔導船』に乗って月から戻った戦士達はそれぞれの故郷へと戻り、セシルとローザは無事に結ばれて『バロン』の新たな王と妃になります。

【ファイナルファンタジー4(スーパーファミコン)】攻略 ゼロムスとの戦い(#40)
【ファイナルファンタジー4】攻略の日々も、ゼロムスの撃破で終了。
最後の戦いを前にして、これまで仲間になったキャラクター達の祈りによって絶体絶命に陥っていたセシル達は窮地を脱することに。
仲間達の祈りに応える形で、セシル達はゼロムスに見事勝利。
残すのは、エンディングのみとなりました。

【ファイナルファンタジー4(スーパーファミコン)】攻略 ゼムスとの戦い(#39)
ラストダンジョン『月の地下渓谷』最深部にいたのは…ゴルベーザとフースーヤ、そしてゼムスです。
ゴルベーザとフースーヤは『ダブルメテオ』を繰り出しますが、真の力を見せ始めたゼロムスの前に成す術もなく敗れてしまいます。
またしても絶望的な状況に陥るセシルでしたが、ここでかつての仲間達の祈りが届きます。

【ファイナルファンタジー4(スーパーファミコン)】攻略 幻獣神の洞窟、月の地下渓谷(#38)
ラストダンジョン『月の地下渓谷』に向かう前に、『幻獣神の洞窟』へ寄り道。
『幻獣神の洞窟』でのボス戦に勝利し、最終決戦を前にバハムートの力を得ておきましょう。
ラストダンジョン『月の地下渓谷』で最も苦しむのは、エンカウント率。
高性能の武器や防具を回収しつつ、最終地点である地下12階を目指しましょう。

【ファイナルファンタジー4(スーパーファミコン)】攻略 制御システムとの戦い(#37)
バブイルの巨人を止めることに成功したセシルの前に、ゴルベーザが登場。
フースーヤが語り掛けることで、ゴルベーザは目を覚ましました。
これにより、ゴルベーザとセシルは兄弟であることが正式に判明。
カインも正気を取り戻します。
一行は最終決戦の地である月へと向かいため、再び『魔導船』へ乗り込みます。

【ファイナルファンタジー4(スーパーファミコン)】攻略 バブイルの巨人(#36)
フースーヤが恐れていた、バブイルの巨人が誕生。
絶望的な状況に陥るセシルでしたが、ここでパーティーから離脱したヤン、シド、ギルバート、パロム、ポロムが駆け付けてくれます。
かつての仲間達の協力により、一時的に動きを止めたバブイルの巨人。
隙をついて内部に乗り込んだセシル達を待ち受けているのは、ゴルベーザ四天王です。

【ファイナルファンタジー4(スーパーファミコン)】攻略 月の民の館(#35)
『月の民の館』において、フースーヤという人物と会ったセシル。
ここで様々な事実が明かされ、セシルとゴルベーザが実は兄弟であることが判明。
また…ゴルベーザは単なる表面的な悪に過ぎず、彼の裏にはゼムスという悪の元凶が存在することが分かりました。
バブイルの巨人の復活を防ぐため、セシルは再び地上へと戻ります。

【ファイナルファンタジー4(スーパーファミコン)】攻略 オーディンの倒し方(#34)
『ネズミのしっぽ』から始まった物々交換は、『エクスカリバー』の入手へと繋がります。
続いて発生させるサブイベントは…『オーディン』の入手。
『バロン城』の地下で本物のバロン王に勝つことができれば、『オーディン』が召喚獣のリストに加わります。
『斬鉄剣』は今でもトラウマです。

【ファイナルファンタジー4(スーパーファミコン)】攻略 エクスカリバーの入手方法(#33)
伝説に謡われた『魔導船』がセシル達の前に姿を現しました。
次に向かうのは…まさかの『月』ということになり、SF色が強くなってきました。。
迫りくる新たな強敵との戦いを前に、セシル達は一旦地上へ帰還。
今回の攻略記事は、『エクスカリバー』を手に入れるための下準備をお届けします。

【ファイナルファンタジー4(スーパーファミコン)】攻略 魔導船の復活(#32)
『バブイルの塔』での爆発の中で命を落としたと思われていたヤンですが、なんとか一命を取り留めていました。
そんなヤンに届けるのが…奥さんから預かった『愛のフライパン』。
このサブイベントを実行すると、最強の投擲武器・『包丁』が手に入ります。
その後は再び『ミシディア』へ。
いよいよ『魔導船』が登場します。