ファイナルファンタジー4(スーパーファミコン版)の攻略記事を掲載しています。

【ファイナルファンタジー4】攻略 エンディング(#41)
【ファイナルファンタジー4】の攻略は、今回で完結。
セシルを筆頭に、ゼロムスを倒した登場人物達のその後が描かれるエンディングは実に見ごたえ十分の内容。
『魔導船』に乗って月から戻った戦士達はそれぞれの故郷へと戻り、平和になった日常を謳歌。
セシルとローザは無事に結ばれ、『バロン』の新たな王と妃になるのです。

【ファイナルファンタジー4】攻略 ゼロムスとの戦い(#40)
長い【ファイナルファンタジー4】激闘の日々も、ゼロムスの撃破で終了。
最後の戦いを前にして、これまで仲間になったキャラクター達の祈りによって絶体絶命に陥っていたセシル達は救われることに。
彼らの祈りに応える形で、セシル達はゼロムスに見事勝利。
残すのは、エンディングのみ!

【ファイナルファンタジー4】攻略 ゼロムスの登場(#39)
ラストダンジョンの最深部にいたのは、ゴルベーザとフースーヤ、そして本作のラスボスであるゼムスでした。
ゴルベーザとフースーヤは『ダブルメテオ』を繰り出すなど善戦しますが、真の力の一部を見せ始めたゼロムス(ゼムス)の前になすすべもなく敗れるセシル達。
そんな時、かつての仲間達の祈りがセシルに届いたのでした。

【ファイナルファンタジー4】攻略 月の地下渓谷(#38)
【ファイナルファンタジー4】攻略も、いよいよ大詰め。
ラストダンジョン『月の地下渓谷』に向かう前に、『幻獣神の洞窟』へと立ち寄ってバハムートの力を得ておきましょう。
ラストダンジョン『月の地下渓谷』で一番苦しむのは、エンカウント率。
高性能の武器や防具を回収しつつ、最終地点の地下12階を目指しましょう。

【ファイナルファンタジー4】攻略 制御システムとの戦い(#37)
バブイルの巨人を止めたセシル達の前に、ゴルベーザが登場。
フースーヤが語り掛けることで、ゴルベーザは目を覚ましました。
なんと、ゴルベーザとセシルは同じ父を持つ兄弟でした。
その傍らで、正気を取り戻すカイン。
一行は最終決戦の地である月へと向かいため、再び『魔導船』へ乗り込みます。

【ファイナルファンタジー4】攻略 バブイルの巨人・内部(#36)
バブイルの巨人が誕生。
最悪の事態を想定したセシル達でしたが、ヤンやシド、ギルバート、パロムとポロムまでもが駆け付けてくれました。
かつての仲間達の協力により、一時的に動きを止めたバブイルの巨人。
隙をついて内部に乗り込んだセシル達を待ち受けていたのは、ゴルベーザ四天王でした。

【ファイナルファンタジー4】攻略 セシルとゴルベーザ(#35)
月の民・フースーヤと接触したセシル。
ここで様々な事実が明かされ、セシルは月の民の一族であることが判明。
そしてゴルベーザは単なる表面的な悪で、彼の裏にはゼムスという悪の現況が存在することが分かりました。
バブイルの巨人復活を防ぐため、セシルは再び地上へと戻ります。

【ファイナルファンタジー4】攻略 オーディンの倒し方(#34)
『ネズミのしっぽ』から始まった物々交換は、伝説の剣である『エクスカリバー』の入手へと繋がります。
続いてセシルが向かったのは、懐かしき『バロン城』。
ここには、幻獣となったオーディン王と再会。
勝負を乗り越え、バロン王はセシル達に協力してくれることに。
『斬鉄剣』は今でもトラウマです。

【ファイナルファンタジー4】攻略 エクスカリバーの入手方法(#33)
伝説に謡われた『魔導船』がセシル達の前に姿を現しました。
次に向かうのは…なんと『月』、魔導船に乗って宇宙を翔けるその様は正にSF。
迫りくる新たな強敵との戦いを前に、セシル達は一旦地上へ帰還。
伝説の剣と言われる『エクスカリバー』を手に入れるための東奔西走が始まります。

【ファイナルファンタジー4】攻略 魔導船の登場(#32)
あの大爆発の中、命を落としたと思われていたヤンですが、なんとか一命を取り留めていました。
そんなヤンに届けるのが、奥さんから預かった『愛のフライパン』。
このサブイベントを経れば、最強の投擲武器である『包丁』が手に入ります。
その後は、再び『ミシディア』へ。
いよいよ『魔導船』が登場します。