レトロゲーム

ドラゴンクエスト5

【ドラゴンクエスト5(スーパーファミコン版)】攻略 だいしんでん(#29)

『ドラゴンオーブ』を手に入れると、マスタードラゴンが復活。 次の目的地『だいしんでん』では、まず『てんくうのよろい』を入手。 マーサを名乗る神官の質問には毅然とした対応を取り、呪いをかけられるのを防ぎましょう。 その後は中ボス・ラマダとの戦いです。
ドラゴンクエスト5

【ドラゴンクエスト5(スーパーファミコン版)】攻略 ボブルのとう(#28)

今回は『ボブルのとう』攻略に着手。 『ボブルのとう』にはパパスの仇であるゲマとゴンズがおり、ボス戦が予定されています。 ゲマとゴンズを倒すと、『りゅうのみぎめ』と『りゅうのひだりめ』が手に入ります。 この2つのアイテムを使用し、『ドラゴンオーブ』と『ドラゴンのつえ』を入手しましょう。
レトロゲーム

【新 桃太郎伝説(スーパーファミコン)】攻略 おむすびころりん(#2)

『旅立ちの村』で準備を整えたら、北にある『きんたん仙人の庵』に向かいます。 きんたん仙人と修業をして、回復の術『きんたん』を習得しましょう。 その後は初めてのダンジョン『おむすびころりん』へ。 『おむすびころりん』ではこちらを毒状態にさせる敵が多く登場するので、『毒消し』の準備は必須です。
レトロゲーム

【新 桃太郎伝説(スーパーファミコン)】攻略 オープニング(#1)

スーパーファミコン版【新 桃太郎伝説】の攻略スタート。 前作【桃太郎伝説】でえんま大王を倒した桃太郎。 しかし…えんま大王の背後には、伐折羅王(ばさらおう)という真の敵が存在していました。 伐折羅王(ばさらおう)襲撃の知らせを受け、桃太郎はかぐや姫のいる『月の宮殿』へと向かいます。
ドラゴンクエスト5

【ドラゴンクエスト5(スーパーファミコン版)】攻略 ブオーンとの戦い(#26)

『てんくうじょう』を復活させたら、難敵・ブオーン撃破のタイミング。 『サラボナ』でルドマンと会話し、イベントを進行させましょう。 『フバーハ』、『ルカナン』、『バイキルト』の補助魔法や回復魔法を上手に使えば、ブオーンは倒せない相手ではありません。 ブオーンを倒せば『さいごのカギ』が手に入ります。
スラップスティック

【スラップスティック(スーパーファミコン)】攻略 ガトーとの戦い、エンディング(#31)

【スラップスティック】攻略は、今回が最終回。 ラスボス・ガトーとの戦いと、その後に控えているエンディングの模様をお届けします。 特にガトーとの2回目のボス戦は長期戦になるので、回復しながら根気よくダメージを与えていきましょう。 その先に感動のエンディングが待っています。
スラップスティック

【スラップスティック(スーパーファミコン)】攻略 宇宙要塞④(#30)

『宇宙要塞』の攻略、第4回目。 『エンジンルーム』に3色のポットを設置して爆発させれば、ミッションは完了。 その後はエレベーターで4階に進み、ガトーを追い詰めていくとイベントが発生。 ここで主人公はナポレオンとの再会を果たすことに。 ガトーとの最後の戦いが近づいてきました。
ドラゴンクエスト5

【ドラゴンクエスト5(スーパーファミコン版)】攻略 ようせいのしろ(#25)

『ようせいのむら』に到着し、久しぶりにポワン、ベラと再会。 次は『ようせいのしろ』を目指すことに。 『ようせいのしろ』では女王に『ゴールドオーブ』の件を相談。 同じものを作ることは不可能であることが判明しますが、過去の『サンタローズ』に向かい、少年時代の主人公から『ゴールドオーブ』を受け取る展開に。
スラップスティック

【スラップスティック(スーパーファミコン)】攻略 宇宙要塞③(#29)

引き続き『宇宙要塞』を攻略。 ティラミスを救出して『ショコラ星』に帰還すると…ナポレオンの内部に残されていたメモリーから、『宇宙要塞』の特徴と弱点が判明。 『ショコラ星』によって開発された秘密兵器を預かり、『宇宙要塞』を破壊するために再び敵の本拠地へ乗り込むこととなりました。
ドラゴンクエスト5

【ドラゴンクエスト5(スーパーファミコン版)】攻略 まよいのもり(#24)

『トロッコどうくつ』を抜けて『てんくうじょう』に到着。 ここで主人公は、かつて所持していた『ゴールドオーブ』が『てんくうじょう』にとって重要なアイテムであったことを知ります。 『てんくうじょう』を再び浮上させるため、まずは『ようせいのむら』につながる『まよいのもり』攻略を目指します。
タイトルとURLをコピーしました