エストポリス伝記2 【エストポリス伝記2(スーパーファミコン)】攻略 宝剣の神殿(#11) 『パーセライト』に到着したマキシム。 パーセライト王の依頼を受け、マキシムは『宝剣の神殿』へ向うことになります。 『宝剣の神殿』攻略に際し、新たな仲間としてセレナがメンバーに加入。 動く床や2つの木箱、アミダクジ形式の通路など『宝剣の神殿』でも様々な仕掛けがマキシムを待ち構えています。 2023.06.05 エストポリス伝記2
ドラゴンクエスト5 【ドラゴンクエスト5(スーパーファミコン版)】攻略 エンディング(#33) 今回の攻略記事は【ドラゴンクエスト5(スーパーファミコン版)】の最終ボス・ミルドラースとの計2回の戦いと、その後のエンディングをお届け。 苦戦を余儀なくされるのは第2形態のミルドラース。 『フバーハ』や『バイキルト』を活用して激戦を乗り越え、感動のエンディングを目指しましょう。 2023.05.22 ドラゴンクエスト5レトロゲーム
レトロゲーム 【新 桃太郎伝説(スーパーファミコン)】攻略 松葉山、稲妻仙人の庵(#4) 新たに生まれた『おむすび村』で重要アイテム『新月の水晶』を手に入れたら、キジのキーコが捕まっている『松葉山』へ。 『松葉山』には『稲妻仙人の庵』があります。 戦闘中だけではなく移動中にも活躍する『稲妻』ですが、一発でクリアするには運にも恵まれなければなりません。 2023.05.10 レトロゲーム新 桃太郎伝説
レトロゲーム 【新 桃太郎伝説(スーパーファミコン)】攻略 ぬけだし仙人の庵(#3) 『おむすびころりん』のラストを飾るのは、両鉄とのボス戦。 『おむすびころりん』を抜けたら、次は北にある『すゞめのお宿1』へ向かいます。 ここで情報を収集し、『ぬけだし仙人の庵』を目指しましょう。 隠し通路をいち早く見つけ、焦らず進むことが一発クリアのコツです。 2023.05.02 レトロゲーム新 桃太郎伝説
ドラゴンクエスト5 【ドラゴンクエスト5(スーパーファミコン版)】攻略 エビルマウンテン(#32) 『ドラゴンクエスト5(スーパーファミコン版)』の攻略もいよいよ大詰め。 今回の記事は本作のラストダンジョン・『エビルマウンテン』を攻略していきます。 『エビルマウンテン』の主要ルートや動く床やスイッチの仕掛け、中ボス・ヘルバトラーとの戦い、入手可能なアイテム等について解説しています。 2023.04.24 ドラゴンクエスト5レトロゲーム
ドラゴンクエスト5 【ドラゴンクエスト5(スーパーファミコン版)】攻略 ジャハンナ(#31) イブールを撃破したら、次の目標はラスボス・ミルドラースがいる『暗黒の魔界』。 『暗黒の魔界』へは『うみのしんでん』から向かうことができます。 『うみのしんでん』で『ほのおのリング』・『みずのリング』・『いのちのリング』を使えば、『暗黒の魔界』への入口が姿を現します。 2023.04.18 ドラゴンクエスト5レトロゲーム
ドラゴンクエスト5 【ドラゴンクエスト5(スーパーファミコン版)】攻略 イブールとの戦い(#30) 『だいしんでん』でラマダを倒したら、隠し階段を見つけましょう。 イブールとの戦いでは、他のボス戦同様に『フバーハ』が必要不可欠となります。 イブールを倒すと物語は怒涛のように進行。 母・マーサとの会話は勿論ですが、ビアンカとは10年ぶりの再会を果たすことに。 2023.04.10 ドラゴンクエスト5レトロゲーム
ドラゴンクエスト5 【ドラゴンクエスト5(スーパーファミコン版)】攻略 だいしんでん(#29) 『ドラゴンオーブ』を手に入れると、マスタードラゴンが復活。 次の目的地『だいしんでん』では、まず『てんくうのよろい』を入手。 マーサを名乗る神官の質問には毅然とした対応を取り、呪いをかけられるのを防ぎましょう。 その後は中ボス・ラマダとの戦いです。 2023.03.23 ドラゴンクエスト5レトロゲーム
ドラゴンクエスト5 【ドラゴンクエスト5(スーパーファミコン版)】攻略 ボブルのとう(#28) 今回は『ボブルのとう』攻略に着手。 『ボブルのとう』にはパパスの仇であるゲマとゴンズがおり、ボス戦が予定されています。 ゲマとゴンズを倒すと、『りゅうのみぎめ』と『りゅうのひだりめ』が手に入ります。 この2つのアイテムを使用し、『ドラゴンオーブ』と『ドラゴンのつえ』を入手しましょう。 2023.03.15 ドラゴンクエスト5レトロゲーム
浅見家の本棚 【ドラゴンクエスト5(スーパーファミコン版)】攻略 ふういんのどうくつ(#27) ブオーンを倒して『さいごのカギ』を手に入れたら、次は『ふういんのどうくつ』へ。 『ふういんのどうくつ』では、主人公が装備できる最強クラスの防具『おうじゃのマント』が手に入ります。 ブルーイーター、レッドイーターといった強敵を倒しながら、今回は『おうじゃのマント』入手を目指します。 2023.02.09 浅見家の本棚