ドラゴンクエスト4(ファミコン版)の攻略記事を掲載しています。

【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】攻略 エンディング(#59)
全59回に渡ってお送りしてきました、【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】の攻略記事も今回でラスト。
デスピサロ撃破後のエンディングの模様をお届けします。
シンシアの復活については様々な憶測が当時は飛び交ったとのことですが、やはり個人的にはハッピーエンドだと思いたいです。
感動をありがとう!

【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】攻略 デスピサロとの戦い(#58)
4つの結界を破り、『デスキャッスル』へと突入。
『デスキャッスル』を突破したら、いよいよデスピサロとの最終決戦。
進化の秘宝を使用したデスピサロは、与えたダメージにより形態を変化させてくる強敵です。
クリフトのAIというもう1人の敵とも同時に戦いつつ、デスピサロの撃破を目指します。

【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】攻略 結界の祠(#57)
『デスキャッスル』に突入するには、その周囲にある4つの『結界の祠』を攻略しなければなりません。
『結界の祠』を守るのは、中ボス的存在であるデスピサロの四天王。
中でも根っからの悪人だったのは、ロザリー誘拐事件の黒幕・エビルプリースト。
これらを倒すと『デスキャッスル』への道が開かれます。

【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】攻略 闇の洞窟(#56)
ようやく辿り着いた『天空城』にて、マスタードラゴンと会話。
自身の出自が明らかなると共に、天空の剣の真の力を引き出してもらった主人公(勇者)は、続いて『魔界』へ突入。
『魔界』では、結界に守られたデスピサロの拠点『デスキャッスル』が待ち受けていました。

【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】攻略 天空への塔(#55)
『世界樹』で天空人・ルーシアを保護した主人公(勇者)達は、気球に乗って訪れた『ゴットサイド』を足掛かりに『天空への塔』に向かいます。
全11階構造の『天空への塔』を経て、ついに一行は『天空城』に到達。
主人公(勇者)の出自の秘密が、間もなく明らかになろうとしています。

【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】攻略 天空の剣を入手(#54)
一行は気球に乗って辿り着いた『エルフの里』に立つ『世界樹』で、天空人のルーシアと出会います。
ルーシアを救ったことがきっかけで『天空の剣』を入手することに成功。
続いて主人公(勇者)達は、ルーシアを天空城に送り届けるべく『天空への塔』を目指すことになりました。

【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】攻略 エスタークとの戦い(#53)
クリフトの『ザキ』という試練を乗り越え、エスタークを撃破。
デスピサロが悔しがっていると、ロザリーが拉致されたとの知らせが入ります。
『アッテムト』からの帰り道の途中で、主人公達は神殿内で『ガスの壺』を入手。
これにより気球を手に入り、主人公(勇者)達の行動範囲は飛躍的に広がることとなります。

【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】攻略 デスパレス(#52)
『デスパレス』に到着し、『変化の杖』を使って潜入開始。
すると、突如現れたデスピサロから魔物達に一報が知らされます。
『地獄の帝王・エスタークが蘇った』と。
騒然とする城内の魔物達を従え、デスピサロは『アッテムト』へ。
エスターク復活を阻止するため、その後を追うことに。

【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】攻略 魔神像(#51)
『滝の流れる洞窟』で『はぐれメタルの剣』を手に入れたら、次は『モンバーバラ』から東に進んで魔物達の城があるという島へ。
その次は『神は自らの涙を、その手に受け止める』をヒントに『魔神像』を攻略。
『魔神像』に乗って進んだ先には、『デスパレス』が待ち受けています。

【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】攻略 ロザリーヒル(#50)
『天空の鎧』を入手したら、近くの川を遡って『ロザリーヒル』に向かいます。
『イムルの村』で見た夢をヒントに『あやかしの笛』を使って隠し階段を発見し、ピサロナイトとの戦いを経てロザリーと面会。
ここでは、ピサロとロザリーの過去について触れることができます。