ヒーロー戦記(スーパーファミコン)の攻略記事を掲載しています。

【ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス】攻略 ビグザムとの戦い(#38)
アムロとシャアによる、『シャングリラ市』地下のジオンの埋蔵金探索がスタート。
埋蔵金を守るのは、ビーム攻撃を反射させるビグザムとジオン兵。
ビグザムを撃破すれば『ダカール市』までのルート修復がスタートしますが、次はジュドーの妹リィナが誘拐される忙しい展開が続きます。

【ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス】攻略 シャアが仲間に加入(#37)
ダンの個別パートが終わると、次は『シャングリラ市』に飛ばされたアムロの個別パート。
『シャングリラ市』ではジャンク屋を営むジュドーと知り合いになったり、一時的にではありますがアムロの永遠のライバル・シャアが仲間に加わるなど原作ファンもニヤリとしてしまう展開が続きます。

【ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス】攻略 東の森 メフィラス星人との戦い(#36)
今回の攻略記事は、『東の森』で待ち受けるメフィラス星人との攻防がメイン。
間もなく大地震の発生が予想される『ツァイト市』を救うため、ダンはその原因と考えられる『オグマ山』の火山爆発を防ぎます。
『ツァイト市』に保管されているダイナマイトを駆使し、メフィラス星人の計画を打破しましょう。

【ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス】攻略 ツァイト市(#35)
ギリアムによってダンが飛ばされたのは、『ツァイト市』。
しかし…ここは偽物の『ツァイト市』で、市役所にいるロバート長官の正体はロボットです。
『ウルトラセブン』に登場する第四惑星がベースになっているストーリーですが、この窮地を救うのがホテルに現れるけんたという少年です。

【ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス】攻略 アポロガイストの最後(#34)
『バダンの基地』で戦うカイザーグロウは、現時点では倒すことが不可能な敵キャラ。
仮面ライダーZXの誘導で窮地を脱したら、次は『ネオショッカーの基地』へ向かいます。
そこではNSミサイル発射の準備を進めていた、アポロガイストとの最後の戦いが待ち構えています。

【ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス】攻略 バダンの基地(#33)
再び『アポロ教会』に戻ると、怪しいローブの男達を発見。
一文字 隼人は捕まり、ローブの男達によってミサイルが発射されてしまいます。
この後はミサイルの行方を追って、『リド市』へ移動。
『リド市』とその周辺では、バダンとネオショッカーが激しい抗争を繰り広げていました。

【ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス】攻略 アポロ教会(#32)
アポロン総統(ギリアム)の力によって、散り散りになってしまった『ZEUS』。
再び始まる個別パートは、南 光太郎からスタート。
その南 光太郎が目を覚ましたのは、『グラン市』近くの『アポロ教会』。この地では、先輩ライダーの1人である一文字 隼人が危機的状況に陥っています。

【ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス】攻略 アポロン総統の正体(#31)
『バビロン市』から『アバオアクー市』への移動に関しては、あのハマーンが仲間に加わる貴重なルート。
短い期間を経てハマーンがパーティーから離脱した後は、『アバオアクー市』でシロッコとのボス戦です。
シロッコを倒すと、アポロン総統が登場。
なんとアポロン総統の正体は、誰もが驚くあの人物だったのです。

【ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス】攻略 アーク市(#30)
結果的に『ティターンズ』は壊滅。
『ZEUS』は敵の真意を掴むため、『アクシズ』を目指すことになりましたが、その途中にある『アーク市』は封鎖をされています。
『アーク市』の市長と話しても、通行の許可はもらえません。
そんな時に、東の『サナリィ工場』で爆発が発生します。

【ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス】攻略 サイコガンダムとの戦い(#29)
『ソロモン市』で『ZEUS』を待ち受ける敵は…またしてもジェリド。
ただし…今度のジェリドとの戦いは2連戦が容易されており、注意が必要。
特に2戦目で戦うサイコガンダムは攻撃力が高く、毎ターン回復をしなければ、苦戦は必至。
TPを惜しまず、なるべく短時間の内に撃破をする必要があります。