レトロゲーム 『キャプテン翼Ⅲ 皇帝の挑戦』をプレイしてみる サッカー・ワールドカップ開幕と日本代表の活躍を記念し、スーパーファミコン用ソフト『キャプテン翼Ⅲ 皇帝の挑戦』を実際にプレイしてみました。 基本的なゲームの流れは勿論…ドライブシュートや本ゲームを代表する、あの有名な台詞まで一挙公開中。 2018.06.30 レトロゲーム
ドラゴンクエスト4 【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】攻略 ボンモールきたのむら(#19) トムじいさんとその息子を助けたことで、トーマスという犬を借りることができたトルネコ。 そのトーマスを力を借りて、トルネコは『ボンモールきたのむら』で悪戯を繰り返しているキツネ達を懲らしめることに成功。 このことがきっかけで、建築家ドン・ガアデも仕事に復帰。 『エンドール』への道が開けることに。 2018.06.29 ドラゴンクエスト4レトロゲーム
ドラゴンクエスト4 【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】攻略 トムじいさんの息子(#18) 『ボンモール』の牢屋に捕らわれていたのは、トムじいさんの息子。 同郷の誼と息子を想うトムじいさんのため、トルネコは脱獄を手伝うこととなり、男性に『キメラのつばさ』を与えます。 『レイクナバ』に戻ると、脱獄を手伝ったお礼として犬のトーマスを借りることが可能に。 トーマスの力を借りて、キツネを懲らしめましょう。 2018.06.28 ドラゴンクエスト4レトロゲーム
ドラゴンクエスト4 【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】攻略 てつのきんこ、ボンモール(#17) 岩を利用して『てつのきんこ』を持ち帰ることに成功すれば、『レイクナバきたのどうくつ』攻略は完了。 『てつのきんこ』が手に入ったら、次は雇われ店長を卒業して『レイクナバ』から南へ移動。 新たに訪れる『ボンモールきたのむら』や『ボンモール』では、これまでとは違う世界がトルネコを出迎えます。 2018.06.27 ドラゴンクエスト4レトロゲーム
日記 武豊騎手のトークショーに遭遇(宮城県仙台市) 出張先の仙台市にて、偶然にも武豊騎手のトークショーに遭遇。 競馬ファンの私としては、これは聞かずにはおれません。 福島競馬場についての印象や、キタサンブラックについて。 武豊騎手が思うイケメンジョッキーや普段仲の良いジョッキーなど盛り沢山の内容でした。 2018.06.26 日記
レトロゲーム 本日は出張のため…② 地元消防団の先輩より拝借した、ファミコンカセットの数々。ファンタジーあり、伝説的クソゲーあり、キャラ物あり、名作アクションありの堂々たるバリエーションを愛機・レトロフリークにインストール。いずれはプレイ日記にて報告する予定です。 ありがとう、A先輩。 2018.06.25 レトロゲーム
ドラゴンクエスト4 【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】攻略 レイクナバきたのどうくつ(#16) 武器屋の雇われ店長の仕事もそこそこに、『てつのきんこ』を手に入れるために『レイクナバきたのどうくつ』へ移動。 『レイクナバきたのどうくつ』内は、侵入者に対する行き止まりや転がる岩などの仕掛けが盛り沢山。 ようやく辿り着いた『てつのきんこ』が眠る部屋では、最後の罠がトルネコを待ち受けていました。 2018.06.23 ドラゴンクエスト4レトロゲーム
読書関連 ニューエリート 本日の購入本 #16 読書が趣味の浅見ヨシヒロによる、購入した本の紹介記事です。 もはや『本を買うこと』だけで満足してしまっている気配がプンプンしますが、なるべく積読本にならないように努力し、読み終えた暁には書評記事『浅見家の本棚』でご紹介したいと思います。 2018.06.22 読書関連
レトロゲーム 本日は出張のため… レトロゲーム大好き人間・浅見ヨシヒロによる、ファミコン用ソフト『ドラゴンクエスト4』のプレイ日記です。 本ブログでは、サイバーガジェット社より発売された『レトロフリーク』のスクリーンショット機能を活用してプレイ日記をお届けしています。 2018.06.21 レトロゲーム
ドラゴンクエスト4 【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】攻略 レイクナバ(#15) 今回から、武器屋トルネコが主人公を務める第三章がスタート。 世界一の武器屋になる夢を持つトルネコ。 しかし現在は、『レイクナバ』という小さな町にある武器屋の雇われ店長という身分。 今日も妻のネネに起こされ家族のために出勤。 独立を目指すため、まずは地道に店番を務めて自己資金の調達を図ります。 2018.06.20 ドラゴンクエスト4レトロゲーム