浅見家の本棚 信長はなぜ葬られたのか(安部 龍太郎) 著者の安部氏曰く『武家と朝廷の関係を正しくとらえなければ、日本史の真実は分からない』。 『本能寺の変』は近年の研究等により、国内だけではなく国際政治の対立も関係していたことが分かりました。 『本能寺の変』のカギを握るのは、近衛前久とキリシタン勢力かもしれません。 2018.12.29 浅見家の本棚
ガイアセイバー 【ガイアセイバー】攻略 ショッカーの秘密基地(#4) サミット会場である東京で、各国の首脳がショッカーによって誘拐されてしまいました。アムロ達ヒーローは、ショッカーの情報を持つマークハンターと協力し、地下水路へ移動。 そこには、マシーン大元帥を始めとするショッカーの一味が待ち受けていました。 2018.12.28 ガイアセイバーレトロゲーム
レトロゲーム 【天外魔境ZERO】攻略 鶴国へ(#14) 孔雀国と鶴国の境にある『出口村』。 ここでは情報収集と装備品の新調、ちょっとしたイベントが発生。 『出口村』を出発した後は、レベル上げを兼ねて近辺の仙人巡りを最初にしておきましょう。 この鶴国で仲間になる『テンジン』という人物の影が、少しずつ見えてきましたが…。 2018.12.27 レトロゲーム天外魔境ZERO
レトロゲーム 【天外魔境ZERO】攻略 かくれ三村の場所(#13) 孔雀国をクリアしたヒガンは、『入口村』から鶴国へ移動を開始。 その途中、『お宝村』『あっぱれ村』『わかめ村』という、かくれ三村の存在を確認。 特にストーリーには大きく関与しませんが、『お宝村』には『盛盛』の巻物があるので必ず立ち寄って入手しておきましょう。 2018.12.26 レトロゲーム天外魔境ZERO
レトロゲーム 【天外魔境ZERO】攻略 地獄の赤丸との戦い(#12) 赤い塔の罠を次々に攻略し、孔雀国においてヒガンを散々に利用しようとした赤丸との最終決戦。 赤丸の最終形態は見た目ほど攻撃力はありませんが、やはり毒攻撃が厄介。残りのHPにも注意しながら戦い、赤丸を撃破したヒガン。 孔雀さんの封印を解くことに成功しました。 2018.12.23 レトロゲーム天外魔境ZERO
日記 オジュウチョウサンの次走について(20181220現在) 間近に迫った、2018年の有馬記念。 先日出走馬を左右するファン投票が確定し、このブログで動向を追っていた現役障害最強馬・オジュウチョウサンが第3位でフィニッシュ。 有馬記念への出走が確実となりました。 これまでとは戦う相手が違うので厳しいレースが予想されますが、素晴らしい走りを見せてくれると思います。 2018.12.20 日記
ガイアセイバー 【ガイアセイバー】攻略 仮面ライダーアマゾン(#3) 静岡から青森、大阪、広島とお使いを頼まれてきたアムロ。 広島でショッカーに襲われたアマゾンの仲間に加え、一行は一旦科特隊基地へ。 しかし、休む暇も無いアムロ達には『東京で行われるサミットの警備』という新たな任務が。 急ぎ東京へ行ってみると、そこには不穏な空気が漂っていました。 2018.12.20 ガイアセイバーレトロゲーム
レトロゲーム 【天外魔境ZERO】攻略 血戦の塔(赤い塔))(#11) ついに火の妖精・スバルが仲間に加入。 2人体制となったヒガン達は『孔雀明王』を駆って、赤丸の本拠地である『赤い塔』へと乗り込みます。 塔で2人を待っていたのは、赤丸の副官・ドキ。 難なくドキを倒すことに成功しましたが、何やら塔の内部には様々な仕掛けがあるようです…。 2018.12.19 レトロゲーム天外魔境ZERO
レトロゲーム 【天外魔境ZERO】攻略 スバルの誕生(#10) 『孔雀明王』のカギを持つ巫女を求めて、国中の仙人の下を西へ東へ行ったり来たりし、ついに平気仙人の下で『孔雀のナミダ』を入手。 『孔雀御殿』に戻ると赤丸が待ち受けており、自身の素性を暴露。 地獄の軍団の一味である赤丸との対決を前に、『ヒスイの指輪』が大きな輝きを見せました。 2018.12.18 レトロゲーム天外魔境ZERO
レトロゲーム 【天外魔境ZERO】攻略 赤丸との出会い(#9) 孔雀神社にてバケモノに襲われていた男性を救出。 男性の名は『赤丸』。 実は、この『赤丸』こそが孔雀国のエリアボスです。 今後はこの赤丸の行動がキーポイントとなり、赤い塔に乗り込むために必要な『孔雀明王』のカギ探しなどがスタート。 『赤丸』を妖しいと思ったそこのあなた、その直感は大正解です! 2018.12.17 レトロゲーム天外魔境ZERO