これまでの【ドラゴンクエスト3(スーパーファミコン版)】の攻略記事一覧は、こちら!
個人的にはバラモスを倒すよりも苦戦した『オリビアの岬』の突破。

『オリビアの岬』を抜けるのに、あそこまで苦労した人は見たことがないよ…。
『オリビアの岬』を抜けたら、目の前に現れた島へと上陸して『ほこらの牢獄』を目指しましょう。
ほこらの牢獄
島の中央にある建物が、『ほこらの牢獄』です。
『サマンオサ』の誇る勇者だったサイモンは、ここに投獄されました。
『ほこらの牢獄』へと足を踏み入れてみると…主人公(勇者)を出迎えたのは、この地で亡くなったと思われる人々の魂。
サイモンと会うため、『ほこらの牢獄』の奥へ進んで行きましょう。
残念なことにサイモンは既にこの世に亡く、会話をするのは彼の魂と…ということになります。
サイモンの屍は、魂とは別の部屋にあります。
指示されたとおり、サイモンのものと思われる屍の傍を調べることで『ガイアの剣』を手に入れることができます。
強そうな名前の『ガイアの剣』ですが、武器としての威力はいまいち。
『ガイアの剣』は武器としてというよりも、ストーリーを進める上でアイテムとして活用することとなります。
次に向かうのは、本作屈指の難関ダンジョン『ネクロゴンドの洞窟』。
まずは最寄りの『アッサラームの町』へと移動しましょう。

『ネクロゴンドの洞窟』は出てくる敵も強く、長いダンジョンだから宿屋に泊まって準備を整えておこう。
『アッサラームの町』から船に乗り、川を進んでいくと火山を見つけることができるでしょう。
ネクロゴンドの洞窟(火山)
この火山は、オープニングで主人公(勇者)の父・オルテガが魔物と壮絶な戦いを繰り広げていた場所ですね。
この火山の先に『ネクロゴンドの洞窟』があるのですが、このままでは進むことができません。
火山の前まで移動し、手に入れたばかりの『ガイアの剣』を使いましょう。
『ガイアの剣』を火山に投げ入れると、突如噴火が始まります。
普通に考えると主人公(勇者)の身は極めて危険だと思うのですが、そこはご安心を…。
火山から流れ出たマグマは、海へと到達。
海水によってマグマは冷やされ、結果的に先へと進む道を作り出しました。

自然の力は凄まじい…。
これで『ネクロゴンドの洞窟』へ行けるようになったよ!
噴火が終わったら一度船に乗ってすぐ傍にある森の方から再上陸し、『ネクロゴンドの洞窟』を目指しましょう。
新たに出来た道(砂漠)を超えて南に進んで行くと、いかにも難関そうな雰囲気を醸し出す洞窟の入口が一行を待ち受けています。
ここから『ネクロゴンドの洞窟』の攻略がスタート。
ネクロゴンドの洞窟(内部)
ここからは、登場する敵も強力になっています。
もし苦戦を強いられたなら、一度戻ってレベル上げに勤しむことも必要でしょう。
『ネクロゴンドの洞窟』1階では、『いなずまの剣』と『やいばの鎧』を手に入れることができます。
いずれも強力な武器と防具なので必ず入手しておきましょう。

この洞窟の攻略する上でのポイントは、やはり『自ら穴に落ちる』こと。
本作【ドラゴンクエスト3(スーパーファミコン版)】では、一貫してこの傾向にあり、3階にある亀裂部分から飛び降りなければ先に進むことはできないようになっています。
飛び降りたばかりの亀裂の向こう側を進んでも、まだまだ『ネクロゴンドの洞窟』は続きます。
時には、暗闇に向かって突き進むことも必要です…。
ここまで来れば、難関ダンジョン『ネクロゴンドの洞窟』もあと少し…。

疲れた~…。
でも『ロンダルキアの洞窟』よりはマシだとは思いますがね…。
そして…遂に『ネクロゴンドの洞窟』を突破!!
しかし、これで終わりではありません。
北東に見える建物に向かい、ここで5つ目のオーブを手に入れましょう。
『ネクロゴンドの洞窟』出口付近の建物にいたのは、1人の男性。
この男性に話しかけることで、『シルバーオーブ』がもらえます。
これで残るオーブは1つ。
伝説の不死鳥・ラーミアの復活も、すぐ近くにまで迫ってきました。
最後の『イエローオーブ』があるのは、これまで定期的に訪れていた『商人の町』。
『シルバーオーブ』を手に入れたことで、『商人の町』に新たな進展が見られます。
町の発展に伴い、どんどん横暴になっていく商人(トルネコと名付けました)。
その商人に対し町の人々は不満を感じていましたが、その限界が近づきつつあります。
次回はいよいよ最後のオーブを手に入れ、伝説の不死鳥・ラーミアを復活させます。
空を駆り、目指すはバラモスの居城。
決戦の時は、近づきつつあります。
(次回へと続く)