これまでの【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】の攻略記事一覧は、こちら!
本日も【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】の攻略記事をお届けしたいと思います。
前回『エンドール』に到着したアリーナ、クリフト、ブライの3人。

生贄に苦しむ村を救ったり、偽物の姫を助けたり、王様の声が出なくなったり…ここまで大変でしたのぉ…
軽いノリで『優勝者と姫を結婚させちゃいます!!』と口走ってしまったエンドール王からの依頼を受け、武術大会に出場することになったアリーナ。
目指すは優勝…武術大会のスタートです!!

しょうがないなぁ!
『エンドール』のお姫様のためにも、優勝を狙っちゃうよ!!

『てつのツメ』の装備と、薬草の準備は必須だよ!
エンドール(武術大会):ミスターハン、ラゴス
開催にあたり、武術大会のシステムについてエンドール王から説明。
大会は勝ち抜き戦で行われ、5人を撃破すれば決勝戦への進出が決定する仕組み。
回復手段が限られるアリーナにとって、頼りになるのは己の攻撃力と薬草のみ。
第1戦目…相手はミスターハン。
通常攻撃しか繰り出してきませんので、それほど苦戦することも無く倒せるでしょう。

楽勝よ!!
第2戦目…ラゴスが相手です。
ミスターハンよりもHPは高めですが、同じく通常攻撃のみの相手です。
この2戦目が終わるまでは、できれば薬草を使わずに勝ちたいところです。
エンドール(武術大会):ビビアン、サイモン
第3戦目以降は、少しずつ敵の強さがハードになっていきます。
3戦目の相手…ちょっと可愛らしいビビアン。
攻撃魔法(『ヒャド』や『ギラ』)に加え、呪文で回復もしてきます。
第4戦目…見た目はさまようよろいの色違い、サイモン。
攻撃しか繰り出してはきませんが、防御力が高めの相手です。
第3戦目と第4戦目では、さすがに回復しなければHPが危なくなってきます。
無理せず薬草を使って回復しながら、勝利を目指しましょう。
エンドール(武術大会):ベロリンマン
そしていよいよ第五戦目の相手は…ベロリンマン。
なんともふざけた名前ですが、これがなかなか侮れません。
なんと4体に分身し、アリーナに攻撃を仕掛けてきます。

分身とはいえ、1対4とかズル過ぎでしょ…
薬草を使って回復しながら、各個撃破に努めましょう。
私はアリーナをレベル15で武術大会に臨ませましたが、もう少し高くても良かったかもしれません。
とにもかくにも、結果は5人勝ち抜き。
次はいよいよ決勝戦…といきたいところですが、実はこれ以上の戦闘はありません。
決勝戦の相手は事前に強敵との噂が上がっていたデスピサロでしたが、いくら呼んでもこの場所には現れません。
デスピサロは結局現れず。
結果…不戦勝という形でアリーナの武術大会優勝が決定しました。

…う~ん、なんだか不完全燃焼って感じで煮え切らない…

しかし、結果はどうあれ優勝は優勝です!
お見事でした、アリーナ姫!

…これで、また『おてんば姫』という称号に箔が付いてしまった…
不戦勝という何とも煮え切らない形ではありましたが、武術大会で『優勝』という最高の結果を出したアリーナ。
大会終了後、エンドール王からお礼を述べられます。
しかし…武術大会の優勝を喜んでいられたのは、ほんの少しの間だけでした。
お城の外に出ると、またもや『サントハイム』の兵士がアリーナの下に駆けつけます。

我が『サントハイム』に一体、何が…
『すぐに城にお戻りください』
そう言い残して、兵士は息絶えたのです。
正に東奔西走…面倒ですが、ここは『サントハイム』に戻りましょう。
サントハイム
『エンドール』を後にし、『サントハイム』に到着。
『サントハイム』の城自体は何事も無さそうな雰囲気ですが、人の気配が全くありません。
『サントハイム』城内ではBGMも消え、無音状態が続きます。
正直ちょっとだけ怖いです。

これは奇怪な!
一体、どうしたというのじゃ!
『サントハイム』城内の至る所を探しても、人っ子一人もいません。

みんな、どこに行ってしまったんでしょうか…?
おーい、おーい!
謎は深まるばかりですが、以上で【第二章 おてんば姫の冒険】は終了。
アリーナは、失踪した『サントハイム』の人々の行方を探るために更なる旅に出たのです。
さて…次の第三章は、ドラクエシリーズきっての人気者・トルネコが登場。
まさかトルネコがあれほどスピンオフ作品で活躍することになろうとは、当時は誰もが予想できなかったことでしょう。
(次回へと続く)