これまでの【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】の攻略記事一覧は、こちら!
【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】の攻略、前回は『天空への塔』を踏破し、『天空城』に到着しました。
この『天空城』にいるマスタードラゴンに会うことで、主人公(勇者)の出自がようやく明らかとなります。
天空城
『天空城』に到着。
ここでルーシアがパーティーから離脱するので、この後はマスタードラゴンに会うことでストーリーが進行します。
マスタードラゴンに会う前に、まずは城内で情報収集。
城内では、木こりの若者と恋に落ちた天空人の話を聞かされることに。
『立派になった、現在の姿を見たら…』的なセリフが出てくることから、主人公(勇者)は、人間と天空人のハーフであることが推測されます。
『天空城』の中では、先ほど分かれたばかりのルーシアと話すこともできます。
ルーシアに話しかけると、彼女が世話をしていたドランという名のドラゴンが仲間に加わります。
これでひととおり『天空城』でやるべきことは終了。
マスタードラゴンに会いに行きましょう。
当然が、神龍(シェンロン)とは雰囲気が違いますね。
マスタードラゴンは、この世界の全てを統治している存在。
主人公(勇者)が『アッテムト』で撃破したエスタークは、かつてマスタードラゴンによって封印されました。
しかし…そんなマスタードラゴンでも『デスピサロを止めることはできない』とのこと。
そのため、デスピサロ討伐は主人公(勇者)をはじめとする導かれし者達に委ねられることとなります。
デスピサロ討伐を引き受けることで、マスタードラゴンは『天空の剣』の真の力を引出してくれると共に、経験値(10,000ポイント)を与えてくれます。

ケチケチしないでレベル99まで上げちゃってよ…。
そうすりゃ、デスピサロなんて瞬殺できるんだからさぁ…。
マスタードラゴンとの会話が終わったら、いざ出陣。
『天空城』の外にある小さな穴から、敵の本拠地へと向かうことができます。
穴から落ちていくと、洞窟の前に到達。
その名も…『闇の洞窟』です。
闇の洞窟~架け橋の塔
『闇の洞窟』については、『ゴットサイド』でも『この島の西には、人を誰も寄せ付けぬ深き深き洞窟がある』という話を聞くことができました。

なるほど、言われてみれば確かに闇が深そうな洞窟だぜ…。
(入りたくないな…)
『闇の洞窟』に登場する敵は、非常に強力です。
洞窟の構造に関しては、やや複雑。
難易度が高いだけあり、洞窟内の宝箱には『光のドレス』など貴重な装備品やアイテムが入っているので忘れずに回収しておきたいところ。
洞窟を抜け、その先にある『架け橋の塔』をどんどん下っていけば…『闇の洞窟』の攻略は完了です。

『ロンダルキアの洞窟』に比べれば、段違いに優しいぞ!
洞窟を抜けると、そこは魔界。
真正面にデスピサロの城である『デスキャッスル』が見えますが、結界が張られているのでまだ足を踏み入れることはできません。
この結界を破らない限り、『デスキャッスル』には入れません。
まずは周囲を調査し、貴重な回復ポイントとなる『希望の祠』に向かいましょう。
希望の祠
この世界における、唯一の回復ポイント『希望の祠』。
ここを足掛かりにして残りのバリア壊し、デスピサロとの決戦へと臨みましょう。
『デスキャッスル』の結界に関わっているのは、4つの祠。
北東、南東、南西、北西に配置されており、結界を守るそれぞれの中ボスを撃破する必要があります。
結界を守る中ボスを倒す順番などは特に決まっていませんが、私の場合は『南東の祠』から攻略を開始させました。
『南東の祠』を守るのは、アンドレアルという中ボス。
注意すべき要素は無いので、簡単に撃破することが可能です。
この調子で、残る3つの祠も攻略していきましょう。
【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】、次回は『デスキャッスル』を守る残り3つの祠の攻略から再開する予定です。
(次回へと続く)