これまでの【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】の攻略記事一覧は、こちら!
【ドラゴンクエスト4】今回の攻略記事は、敵の本拠地『デスパレス』に乗り込みます。
本拠地とはいえ…この『デスパレス』では『変化の杖』を有効に使えば、敵との戦いは発生しません。
ご安心ください。
デスパレス
敵の本拠地『デスパレス』へと到着。
ここでは、『王家の墓』で手に入れた『変化の杖』を使用します。
『ロザリーヒル』にいたスライムが、『杖を使えば怪物のお城にも入り込めるんじゃないかな』と言っていましたね。
『変化の杖』を使用すれば、主人公(勇者)の姿がモンスターに変わります。
この状態で城内の魔物に話しかけると、戦闘を回避できるだけではなく色々と話を聞くことができるでしょう。
モンスターの姿のまま、まずは『デスパレス』内を散策。
牢屋には、人間が何人か捕らえられているようです。
そして広間に到着すると、デスピサロ到着の報せ。
主人公(勇者)にとっては、育ての両親やシンシア、故郷の仇でもある因縁の相手です。
城内に主人公(勇者)が紛れ込んでいることに気付いていないデスピサロは、配下の魔物達に対して『アッテムト』で異変が起きた旨を知らせます。
その異変とは…彼らにとって悲願であった、地獄の帝王・エスタークが復活した…ということ。
デスピサロは魔物達に対し、『急いでアッテムトに向かうように』という旨の指示をして再び去っていきます。
エスタークを『デスパレス』に招き入れる算段です。
『アッテムト』へ向かう前に『デスパレス』の中で情報を集めていくと、『サントハイム』の人々が消されてしまった理由が明らかになります。
予知能力があったとされるサントハイム王。
自身の運命が分かっていたからこそアリーナ姫の旅立ちを許可し、娘が巻き添えにならないよう取り計らってくれたのかもしれません。

(…まぁ、そんなわけはないわな…。)
次は『アッテムト』に向かいます。
アッテムト
久々に『アッテムト』に到着。
以前にも増して、『アッテムト』は悲惨な状態に陥っているようです。
鉱山の中は、奥深くに進みにつれて強力な敵が出現します。
しかし…そんな魔物達の中にも、方向音痴な奴はいるものですね…。
更に奥に進むと、鉱山の作業員が倒れています。
彼が掘り当てた箇所から、エスタークの眠るエリアが発掘されたのでしょう。
その先へ進むと、開けた場所に出ます。
最初に見えてくる建物の中は貴重な回復エリアになっているので、ここをベースにレベル上げをするのがおススメです。
準備が整ったら、更に奥へ進んでいきます。
宝箱を守る魔物がいますが話しかけても戦闘にはならず、この時点では中身を入手することができません。
3階の最奥地点。
この奥にある玉座に、エスタークが鎮座しています。
そして…その傍らには配下の魔物の姿が。
『これ以上近づいてはならぬ』、『立ち去れ』。
この言葉と共に、この地でのボス戦が始まります。
ボス戦:ライノスキング、ベンガル
まず主人公(勇者)の前に立ち塞がったのは、ライノスキングとベンガルの2匹。
敵は、ライノスキングとベンガル。
ライノスキングとベンガルは、特に注意すべき要素はありません。
唯一注意するとしたら、この後に控えているエスタークとの戦いに備えて、MPを温存しながら戦う…ということでしょうか。
ライノスキングとベンガルを撃破したら、次はエスタークとの戦いです。
奥へと進み、エスタークに話しかけましょう。
ご存じの方も多いと思いますが、ここで戦うエスタークの力は完全ではありません。
2回行動を繰り出してくる強敵ですが、勝利はそれほど難しくはありません。
次回はエスタークとの戦いから、お届けします。
(次回へと続く)