浅見家の本棚 帳簿の世界史(J・ソール) 『権力とは財布を握っていることである』。アメリカ建国の父の一人である、アレクサンダー・ハミルトンはこう言いました。中世イタリアからリーマンショックまで、本書には会計と人間の約700年にも及ぶ壮大な歴史が記されています。 2018.09.20 浅見家の本棚
ドラゴンクエスト4 【レトロRPG攻略】ドラゴンクエスト4(ファミコン) てんくうへのとう 『せいかいじゅ』でルーシアを保護した主人公(勇者)は、気球に乗って『ゴットサイド』へ移動。次は『てんくうへのとう』に向かいます。全11階構造の『てんくうへのとう』を踏破すれば、『てんくうじょう』に到着。 謎に包まれていた主人公(勇者)の出自が、間もなく明らかになろうとしています。 2018.09.18 ドラゴンクエスト4レトロゲーム
ドラゴンクエスト4 【レトロRPG攻略】ドラゴンクエスト4(ファミコン) せかいじゅ、てんくうのつるぎ 『リバーサイドのまち』で手に入れた気球に乗り、『エルフのさと』へ。『エルフのさと』にある『世界樹(せかいじゅ)』では、天空人のルーシアと出会いますが、このことがきっかけで『てんくうのつるぎ』を入手することに成功。この後はルーシアを『てんくうじょう』に送り届けるべく『てんくうへのとう』を目指します。 2018.09.14 ドラゴンクエスト4レトロゲーム
レトロゲーム 【レトロRPG攻略】天外魔境ZERO(スーパーファミコン) 作品・登場人物紹介 1995年に発売された、スーパーファミコン用ソフト『転外魔境ZERO』の攻略をスタート。華麗なグラフィックに加えPLGシステムといった画期的な要素を搭載するなど、今でも数多くのファンを持つ作品です。次回以降、『天外魔境ZERO』の攻略記事を書き進めていく予定です。 2018.09.13 レトロゲーム天外魔境ZERO
ドラゴンクエスト4 【レトロRPG攻略】ドラゴンクエスト4(ファミコン) ボス戦:エスターク クリフトの『ザキ』連発という試練を乗り越え、エスタークを撃破。この後にデスピサロが登場しますが、 ロザリーが人間によって拉致された…との知らせが入ります。その後、地上に向けて戻る途中に『ガスのつぼ』を入手。これによって気球が手に入り、主人公(勇者)達の行動範囲は飛躍的に広がることとなります。 2018.09.12 ドラゴンクエスト4レトロゲーム
浅見ヨシヒロの週末読書日記 オジュウチョウサンの次走について(20180912現在) 現役障害最強馬オジュウチョウサンの次走について、続報です。昨日、今後のローテーションについてということで記事を書いたばかりだったのですが、今朝方出走を予定していた九十九里特別を回避するとのニュースが飛び込んで参りました。 2018.09.12 浅見ヨシヒロの週末読書日記
浅見ヨシヒロの週末読書日記 オジュウチョウサンの次走について オジュウチョウサンの次走は9/22の九十九里特別の予定です。最終的には有馬記念を目標に調整されていくことと思いますが、今回は私が勝手に今後のローテーションを考えてみました。とにもかくにも、私達には信じることしかできません。頑張れ、オジュウチョウサン! 2018.09.11 浅見ヨシヒロの週末読書日記
ドラゴンクエスト4 【レトロRPG攻略】ドラゴンクエスト4(ファミコン) デスパレス 『デスパレス』に到着し、『へんげのつえ』を使って潜入開始。『デスパレス』の中を進んでいくとイベントが発生し、デスピサロが登場。配下の魔物達に対し、地獄の帝王・エスタークが復活したことを喧伝します。この後はエスタークが蘇った『アッテムトこうざん』へ向かいます。 2018.09.10 ドラゴンクエスト4レトロゲーム
ドラゴンクエスト4 【レトロRPG攻略】ドラゴンクエスト4(ファミコン) まじんぞう 『たきのながれるどうくつ』で『はぐれメタルのけん』を手に入れたら、次は『モンバーバラ』から東へ移動し、魔物達の城があるという島へ。島にある『リバーサイドのまち』で準備を整えたら、次は『まじんぞう』の攻略に取り掛かります。『まじんぞう』をクリアすれば、『デスパレス』はもうすぐです。 2018.09.07 ドラゴンクエスト4レトロゲーム
ドラゴンクエスト4 【レトロRPG攻略】ドラゴンクエスト4(ファミコン) ロザリーヒル 『てんくうのよろい』を入手したら、近くの川を遡って『ロザリーヒル』に向かいます。『イムルのむら』で見た夢をヒントに『あやかしのふえ』を使って隠し階段を登場させましょう。先に進んで行くと、ロザリーを守るピサロナイトとの戦いが待ち受けています。 2018.09.06 ドラゴンクエスト4レトロゲーム