カブキロックス 【カブキロックス(スーパーファミコン)】攻略 かれずの洞窟(#11) 『めい酒の酒ダル』を奪い返すため、ええからだ四天王の待つ『かれずの洞窟』へ向かったロック達。 迎え撃つええからだ四天王は、1人ずつ戦いを挑んできます。『かれずの洞窟』では、ええからだ四天王1人ずつの戦いに加え最後には4人全員でバトルを仕掛けてくるため、計5回のボス戦が存在します。 2018.04.04 カブキロックスレトロゲーム
カブキロックス 【カブキロックス(スーパーファミコン)】攻略 丘島町、さかわ村(#10) 星間移動船『楽屋シップ』を手に入れたロック達。ホワイトベースやアーガマに酷似しているその姿に思う所もありましたが、とにもかくにも『イズモ』から『アワ』への移動が完了。新たな攻略エリアである『アワ』は、水不足に悩まされています。この地での世直しを図るため、まずは『丘島町』へ向かいます。 2018.04.03 カブキロックスレトロゲーム
浅見家の本棚 死神の浮力 浅見家の本棚 #90 死神の浮力/伊坂 幸太郎春が終われば、梅雨がやってくる浅見ヨシヒロです。何度もこのブログで触れている通り、もうすっかり季節は春となりました。春といえば桜、そしてお花見です。実は今週末…私の住む二本松市では『市民観桜会』なるイベントが予定され... 2018.04.02 浅見家の本棚
浅見家の本棚 文系のための理系読書術 浅見家の本棚 #89 文系のための理系読書術/齋藤 孝『浅見家の本棚』にてこの本を取り上げることは大いに意義があることです。といいますのも、このブログにある幾つかのカテゴリーの中の一つに『本日の購入本』というものがあります。これは、①あまりに少ないこのブログのコ... 2018.03.30 浅見家の本棚
カブキロックス 【カブキロックス(スーパーファミコン)】攻略 歌武器の覚え方、ダンジョーとの戦い(#9) 無事に『歌武器』を覚えたら、まずは『四布町』に戻って『カラオケボックス』に向かいましょう。本作では『カラオケボックス』に入ることで、新たな『歌武器(つまり、魔法のようなもの)』を覚えることができます。次なる目的地は、『イズモの関所』。ボス・ダンジョーとの戦いが待ち受けています。 2018.03.29 カブキロックスレトロゲーム
カブキロックス 【カブキロックス(スーパーファミコン)】攻略 空桶洞、歌武器の習得(#8) 『楽屋シップ』のカギを持つ法界坊に会うため、『空桶洞』を訪れたロック達。法界坊は仲間に加わるキャラクターの1人ですが、ロック達に『歌武器』も授けてくれます。『歌武器』は他のRPGでいうところの魔法のような存在。これにより、今までアイテムに頼っていた回復なども『歌武器』を使ってできるようになります。 2018.03.28 カブキロックスレトロゲーム
浅見家の本棚 好きなことで起業する 浅見家の本棚 #88 好きなことで起業する/新井 一お住まいの市町村によって差があると思いますが、地方自治体では様々な助成制度を設けているケースがあります。例えば定住促進事業などはその最たるもので、私の住む二本松市では人口の減少を食い止めるために新たに転入してき... 2018.03.27 浅見家の本棚
浅見家の本棚 幕末雄藩列伝 浅見家の本棚 #87 幕末雄藩列伝/伊東 潤もう何度もこのブログでお話ししていることですが、本年2018年は明治維新から丁度150年という節目の年です。明治維新から150年ということは、つまりは戊辰戦争からも150年ということになるのですが、私のような福島県出身... 2018.03.27 浅見家の本棚
カブキロックス 【カブキロックス(スーパーファミコン)】攻略 魔の山、カマがえるとの戦い(#7) 『魔の山』で喧嘩を売ってきたじらいやでしたが、ちょっとこらしめると仲間に加わることに。今は弱いじらやですが、後々大仕事をやってのけることを今は誰も知りません。一行は『魔の山』を下山し、『四布町』へ。肝心の甚五郎さんはおらず、村人に託された伝言のみが存在していました。 2018.03.26 カブキロックスレトロゲーム
カブキロックス 【カブキロックス(スーパーファミコン)】攻略 コウズケノスケとの戦い(#6) 冤罪で捕らわれたベンケイを救うべく、ロックとマッキーはコウズケノスケの屋敷に潜入。連行されていたベンケイを発見すると、早速彼を仲間に加えてコウズケノスケとのボス戦に臨みます。見事コウズケノスケとの戦いに勝利したロック達は、甚五郎さんの待つ『四布町』へ向けて出発します。 2018.03.24 カブキロックスレトロゲーム