これまでの【天外魔境ZERO】の攻略記事一覧は、こちら!
『入口村』と『かくれ三村』を経由し、『鶴国』に乗り込んだヒガンとスバル。
『鶴国』は地獄の軍団によって砂漠化の被害が出ている様子です。
出口村
『鶴国』の玄関口にあたる『出口村』。
ここから先はこれまでよりも雑魚敵が強くなりますので、情報収集と装備・回復アイテムの準備を進めましょう。
まずは…この『出口村』の近くに住んでいるという重要人物についての情報。
この辺には変態が多いって…どんな情報よ…。
ちなみにサラという人物が、この『鶴国』のボスです。

ねぇヒガン、『ヘンタイ』って何?

0歳児は、そんなこと知らなくていいの!!
そして…いよいよ新たな仲間についても情報も手に入ります。
600年前に地獄の軍団と戦ったテンジンという人物が、『鶴国』には存在します。
勿論テンジンを仲間に加えるには、それなりの障害があるのですが…。
村の真ん中には、大きな看板が設置されています。
大胆にも、ヒガンに対するサラからの挑戦状が貼られています。
サラは『まぼろし城』という居城を築き、ヒガン達を待ち構えています。

やってやろうじゃないか!
ちなみに…この挑戦状には『まぼろし城』に入るために必要な、
『クソふんだクツ』、『クソったれカブト』、『クソだらけのめん』という装備品の名が書かれています。

『クソ』ばっかりで、サラって下品!!
これらの装備品は、前回の攻略記事で訪れた『お宝村』『あっぱれ村』『わかめ村』でそれぞれ購入することができるのですが、実は嘘情報です。
騙されないようにしましょう。
村の宿屋には、『孔雀国』で一度話したことのある謎の男性(シラヌイ)が宿泊中です。
ヒガンが絶対レイドを倒したことを信じてくれず、サラを倒すことができればシラヌイも実力を認めてくれるようです。
最後は、サラの本拠地である『まぼろし城』について。

この情報に踊らされて、『クソ』の付く装備品を買わないようにな!
違うアイテムで城には入れるから安心してくれ!
準備を整えたところで『出口村』を出ようとすると、イベントが発生。
なんと…『孔雀国』で倒したはずの赤丸が搬送されていきます。
現段階では、どうしようもないのでここは構わず先に進みましょう。
うつくし洞
『出口村』を出発すれば、正式に『鶴国』に入国したことになります。
入国してすぐ北東に進むと、仙人の住んでいる『うつくし洞』があります。
この『うつくし洞』には仙人であるビナンとカレンの兄妹、そして600年前に地獄の軍団と戦ったテンジンが暮らしているようなのですが…
ですが、そのテンジンと兄・ビナンは、『鶴国』を支配するサラを倒すために既に旅立っていました。
残っていた妹のカレンからは『素切』の巻物を伝授されます。
ストーリーを進めることも大事ですが、『急がば回れ』という言葉もございます。
ちょっと先回りして、ここは他の仙人に会っておきましょう。
仙人洞(ガンコ仙人、百人力仙人、ばくれつ仙人)
『鶴国』の最北西にはガンコ仙人、そして南西には百人力仙人が住んでいます。
ガンコ仙人からは『堅人』、百人力仙人からは『力人』の巻物をそれぞれ取得することができます。
『出口村』から南東へ進んだ所に住んでいるのは、ばくれつ仙人。
ここではバトルに勝利することで、ヒガンが奥義『爆裂斬り』を会得することができます。
これら3人の仙人に会えれば、『鶴国』西エリアにおける巻物はコンプリート。
ネズミ村
『鶴国』を移動する上で厄介なのは、国の真ん中にある砂漠です。
砂漠を歩くとスピードが遅くなってしまいますが、それを解消する方法があるので紹介したいと思います。
砂漠のノロノロを解消する方法のカギを握るのは、『ネズミ村』。
『ネズミ村』はばくれつ仙人の仙人洞から北へ進んだところにあります。
この村でレンタルされているネズミの力を借りることで、砂漠の上をスイスイと移動が可能となります。
しかも…エンカウントも回避できるので、正に一石二鳥!!

わーい、ねずみ、ねずみ GO!!GO!!
また…この『ネズミ村』では、スバルの奥義の1つである『風のはやぶさ』を手に入れることができます。
忘れずに回収しておきたいですね。
少しずつ『鶴国』における冒険が本格的になってきましたが、今後仲間になるテンジンの行方が未だ定かになっていません。
3人になると旅も戦闘も段違いに楽になるのですが…。
(次回へと続く)