↓↓↓今回の攻略内容↓↓↓
②『福福村』:情報収集
③『孔雀御殿』:イベント
『天外魔境ZERO』攻略記事は、今回で第8回目を迎えました。
『火熊国』をクリアして『孔雀国』への入国を果たしたものの、物語はまだまだ序盤の段階です。

なんだかんだ言って、未だに一人旅だからね!
(ヒスイさんがスポット参戦してくれたけど…。)
『孔雀国』を訪れたヒガン。
『孔雀国』は長く降り続いている赤い雨の被害に苦しめられています。
赤い雨は人々を病にさせる恐ろしい作用を持っており、国中が暗い雰囲気…。
まずは封印されている神獣・孔雀の存在と状況を確認するため、『孔雀神社』へ足を運んでみると…ここでイベントが発生します。
『孔雀神社』:イベント
『孔雀神社』に到着すると、イベントが発生。
どうやら境内の方で化け物に襲われている男性がいる…とのことなので助けることに。
イベントでサルのようなバケモノ2匹を追い返し、無事に襲われていた男性を救出することに成功。
救出した男性の名は赤丸。
赤丸は赤い雨の原因である『血戦の塔(赤い塔)』に乗り込むため、空飛ぶ船・『孔雀明王』を借りようと考えてこの地を訪れた…と説明を始めます。
結果的に『孔雀神社』では『孔雀明王』を見つけられなかった模様。
赤丸は、“『孔雀明王』があるのは『福福村』の『孔雀御殿』かもしれない”という独り言を発しながら去って行きます。
ネタバレになってしまいますが、実はこの赤丸こそが『孔雀国』のボスです。赤丸は、ヒガンが本拠地である『血戦の塔(赤い塔)』に乗り込んでくるのを防ぐため、事前に『孔雀明王』を手に入れてしまおうと画策していたわけです。
とはいえ…この時点では、赤丸が敵だということを知らないヒガン。
赤丸が去った後は、ひとまず『孔雀神社』の中へと向かいましょう。
次の目的地『福福村』(『孔雀御殿』)の場所を教えてもらえます。

次に向かうのは、ここから北にある『福福村』にある『孔雀御殿』だな!
教えられた情報を頼りに『孔雀神社』から北に進んでいくと…案内看板を発見。
ストーリー上の次に目的地・『福福村』の他に、案内看板には『雨寺村』と『カミナリ仙人のほこら』の方角も書かれています。
これだけ書かれてあると迷ってしまいますが、まずは東にある『福福村』を目指しましょう。
『福福村』:情報収集
『孔雀神社』を出発してから山を越え、谷を越え…ようやく『福福村』に到着。
ここでまたしても『ヒスイのゆびわ』が光り始めますが…まだまだスバルは合流してくれません。

いつまで一人で戦えばいいんだよ…。
『福福村』に到着したので、情報収集を開始。
まずは…無口で評判の石仏仙人と話すために必要な、お土産について。
石仏仙人は『福福村』から北西の方角にいるようです。
続いて、カミナリ仙人、平気仙人の居場所についても話を聞くことができます。
ボス戦の前にできるだけ多くの仙人に会って、冒険に役立つ奥義や術を手に入れておきたいですね。
ひととおり情報を集め終わったら、『福福村』ですべきことは終了。
次は『孔雀御殿』へ向かいます。
『孔雀御殿』は『福福村』の奥にあるので、迷う心配はありません。
『孔雀御殿』:イベント
こちらが『福福村』の奥にある『孔雀御殿』。
『孔雀御殿』には、赤丸が言っていたとおり空飛ぶ船・『孔雀明王』が眠っています。
『孔雀御殿』のある建物の中には、一足先に到着していた赤丸の姿が。
あらかじめ敵だと分かっている状態で接していると、なかなか面白いものですね。
『孔雀御殿』に保管されている『孔雀明王』を動かすには、カギが必要。
しかし…そのカギを守っていた『孔雀御殿』の巫女は、地獄の軍団の襲来を恐れてカミナリ仙人の所へ逃げてしまったようです。
カミナリ仙人に会うには、赤丸が持っている『せんにんのラッパ』を使わなければなりません。
ここで赤丸は、そのカギを取ってくる役目をヒガンに依頼してきます。
この時点で、ほとんどのプレイヤーは赤丸が怪しいと気付くはず。
色々と事情を知りすぎているところが怪しさ満載ですね。
とはいえ…いくら怪しいといっても、赤丸の依頼を引き受けなければストーリーは進みません。
騙されていると分かっていても、ここは“はい”を選択するしかありません。
“はい”を選択すると、赤丸から『せんにんのラッパ』が手渡されます。
今回は『孔雀国』攻略が、いよいよ本格的にスタートしました。
敵であるはずの赤丸の依頼を引き受けたり、色々と目まぐるしい展開がヒガンを待ち受けています。
(次回へと続く)