これまでの【SDガンダム外伝ナイトガンダム物語(SFC版)】の攻略記事一覧は、こちら!
終章がスタートして早々、フラウ姫がさらわれてしまいました。
突如訪れたアクシデントに動転したレビル王は、ナイトガンダムにその救出を依頼。
そんな中、アムロが『アルガス騎士団』と共に『ラクロア』に帰国。
この後はアレックス、ゼータ、ダブルゼータ、ニューを引き連れ、フラウ姫の救出に出発します。
パーティーメンバーが全てガンダムになると、やはり豪華ですね。
シャングリラの町
『ラクロア』を出発後は、船に乗って北へ。
しばらくすると座礁した船と、その隣にある『シャングリラの町』が見えてきます。
フラウ姫の救出に向かうためには、『ラクロア』の西に広がる山脈を超えなければなりません。
しかし…座礁している船が外海へのルートを遮っているため、先に進めない状況。
幸いにも腕の良い大工が『シャングリラの町』にいるということなので、まずはそちらに足を運んでみましょう。
併せて、町の人々からは情報収集も忘れずに…。
ひととおり情報を集め終えたら、大工の住む家へ。
早速仕事を依頼したところですが、話を聞いてみるとそれどころではない様子。
…というのも、大工の娘が病気で寝込んでいる…とのこと。
その病気を治すには、西の洞窟にある『たましいの玉』が必要。
本来であれば、ここで『西の洞窟』に向かい『たましいの玉』を手に入れる必要があります。
ですが…『たましいの玉』はこれまでの冒険でも何個か手に入れているアイテムであり、この時点で既に所有していれば『西の洞窟』に向かわなくてもOKです。

浅見ヨシヒロのドケチっぷりが、ここで効果を発揮するとは!!
『たましいの玉』を大工の娘に使用することで、たちまち病気が回復。
『命の恩人』とまで感謝されるナイトガンダムですが、それもこれも『たましいの玉』を温存していた私の功績であることは言うまでもありません。
このイベントを経ることで、座礁した船の修理が完了。
船に乗って外海に飛び出したら、西の方角に向かって『アウドの村』を目指しましょう。
アウドの村
こちらが『シャングリラの町』から西にある、『アウドの村』。
フラウ姫が囚われているジオンの砦は、ここ『アウドの村』から更に西に進んだ場所。
すぐさま救出に向かいたいところですが…その砦は高い山々に囲まれており、徒歩で行くことはできません。
『アウドの村』で入手した情報を総合すると…ジオンの砦に侵入するためには空を飛ぶ、ペガサスホワイトベースの協力が必要不可欠。
そして本作では、ペガサスホワイトベースは生き物という扱い。
ペガサスホワイトベースの協力を得るには、『動物の話が分かる薬』とやらを手に入れる必要があります。
②ペガサスホワイトベースと会話ができるようになる薬を手に入れること
当面はこの2点を目指す必要がありますが、この時点ではこれ以上どうしようもできないので一旦別の場所へと向かいましょう。
スードリーの町
一旦『アウドの村』を離れ、第二章で訪れた『グリーンオアシスの町』から南の方面へと向かいます。
そこに次の目的地である『スードリーの町』があります。
何故ここに来たかというと…近くに、天に繋がる塔(『南の塔』)があるからです。
その塔を登っていくことで、ペガサスホワイトベースに接触することが出来ます。
ただし…塔の最上階へと昇り詰めるためには、特殊なアイテムである3つの宝珠(知恵、勇気、力)が必要です。
まずは、この宝珠を求めて世界中を駆け回らねばなりません。

『どこかの小島』とか、曖昧すぎるだろ…
3つの宝珠の捜索スタート。
まずは『スードリーの町』から船を使って南に進み、迂回して東方面に向かいましょう。
ザンジバルの村
『スードリーの町』から更に南の方角にある、『ザンジバルの村』。
細い川を辿っていかなければならないため、少々面倒です。
『ザンジバルの村』には、宝珠について詳しい老人が1人存在します。
話しかけることで、『この村の道具屋の椅子を調べろ』という大きなヒントを貰えます。
言われたとおり道具屋に移動してイスを調べてみると、メモを発見することができます。

なんだよ、メモかよ!
宝珠が見つかると思ってたわ!!
メモには意味不明な言葉の羅列が書かれているのですが…よく見てみて下さい。
右から縦に読んでいくと、宝珠の入手につながる大きな手掛かりが書かれていることが分かります。
念のため、答えを以下に記します。
縦に読んでいくと…
と、実際には書かれています。
…ということで、『ラーディッシュの村』に向かいましょう。
知恵の宝珠が隠されているという『ラーディッシュの村』は、かつてサイコゴーレムがいた砂漠の西に位置しています。
果たして、本当に花畑の中に宝珠は隠されているのでしょうか?
(次回へと続く)