これまでの【ジャングルウォーズ2】の攻略記事一覧は、こちら!
前作に引き続き、仲間に加わったサスケ。
『木の実』を使うなど戦闘中は勝手に行動するサルですが、前作よりは使い勝手が良くなっている印象。
サスケを従えて臨んだ初めてのダンジョン、『ウルウル団貯蔵庫』ではフライパンデチュをあと一歩まで追い詰めるも逃亡を許してしまいます。
ボーイとサスケは、フライパンデチュの逃げた『ウルウルマーケット』へと乗り込んだのです。
ウルウルマーケット
『ウルウルマーケット』では、ぼったくり価格の3つのお店を突破することでフライパンデチュの下へと辿り着くことができます。
この後にフライパンデチュとのボス戦が始まるのですが、その前にイベントが発生。
サスケと同じく、前作でボーイと共に『ゴート団』と戦ったミオが登場します。

ちょっとーっ!何すんのよっ!!
あたしは買い物なんかしないわよっ!
祖母である占いオババを訪ねるためと、この『ウルウルマーケット』の強行突破を図るミオは、ようやくボーイとサスケの存在に気付きます。
ここでミオが仲間に加入。
前作とは違い、比較的早い時期に3人(2人+1匹)体制で冒険が進むこととなりました。
ミオの特徴は、魔法が使えること。
攻撃魔法は勿論ですが、回復魔法も使えるので貴重な戦力となります。
…では、改めてフライパンデチュとのボス戦スタート。
ボス戦:フライパンデチュ
ここではフライパンデチュだけでなく、部下のサラダデチュ、ラッパーデチュが共に戦いを挑んできます。
…とはいえ、サラダデチュとラッパーデチュは雑魚キャラ。
相手がフライパンデチュだけになったら、ミオの魔法を使うなど集中攻撃を加えて撃破してしまいましょう。

『ニナ』は敵単体にダメージを与える、火の攻撃魔法。
『ピニ』は味方1人のHPを回復させる魔法よ!
戦いに負けると、フライパンデチュはあっけなく降参。
元々義賊的な性格を持っていることに加えて『ウルウル団』における地位は高くなく、サイキングの命令で仕方なく悪事を重ねていたようです。
事の経緯を説明するミオ。
その結果…彼女が母親のマリアと暮らす『みずうみの村』では、雨が降らない日が続いていることが判明。
ミオは雨を降らせてくれるようヘビ王の住む島を訪ねようと計画しますが、そこでは大規模な火災が発生しており、中に入ることすらできない状態。
本来であれば氷の魔法『フリオ』を使えるはずのミオでしたが、前作の冒険から期間が空いた影響なのか、あれほど沢山覚えていた魔法をほとんど忘れている始末。
忘れてしまった魔法を教えてもらう…そんな情けない理由で、占いオババを訪ねようとしていたのです。

私、魔法をほとんど忘れちゃったの。
…というわけで、早く占いオババの所へ行きましょうよ。

あれだけの魔法をほとんど忘れているなんて…情けないなぁ…

…いや…でも俺達だってレベルが1に戻ってるし。
何も言えないな、この件に関しては…。
面倒ですが、次の目的地は『占いオババの家』へと決まりました。
面倒ですが、一度通った道を徒歩でトボトボと戻ります…。
占いオババの家
到着するや否や、ほぼ全ての呪文を忘れたことで占いオババに叱られるミオ。
かろうじて、氷の呪文『フリオ』だけを教えてもらいます。
他の呪文は、レベルを上げて地道に覚えていくしかありません。
『フリオ』は敵グループを攻撃できる呪文で、雑魚敵との戦闘が捗ります。
占いオババの家を後にしたら『ウルウルマーケット』を通過して、その先にある『ミシートンネル』へと足を踏み入れることとなります。
『ミシートンネル』内では、ボス戦があるので準備を整えてから入ることをおススメします。
ボス戦:サイキング
『ミシートンネル』へ入ると、『ウルウル団』のサイキングが登場。
ただし…この時点であちらは、ボーイに気付いていません。
このままでは物語が進まないので、奥へと進みましょう。
すると、ようやく敵がこちらの存在に気付きます。
サイキングとの初対面。
どうやらボーイは、『ウルウル団手配書』のNo.4としてマークされていることが判明。
この後に自己紹介が入り、ボス戦のスタートです。

主人公なのにNo.4…。
上位の他の3人って、誰よ…
サイキングと、その配下であるブチ・クラッソ、シメ・コ・ロッソとの戦い。
この戦いでは、攻撃対象にサイキングを選んでもブチ・クラッソとシメ・コ・ロッソが身代わりとなります。
そのため、序盤はブチ・クラッソとシメ・コ・ロッソへ攻撃を集中させてサイキングを丸裸状態にさせましょう。
ミオの呪文『ニナ』が効果的です。
サイキングの撃退に成功。
これで隣の『サラ島』へと向かうことができます。
次回は、落盤事故に巻き込まれたジャングルパパの救出を予定しています。
お楽しみに…。
(次回へと続く)