↓↓↓今回の攻略内容↓↓↓
②『ジパング』:情報収集
③『ジパング東の洞くつ』:攻略
『海賊の家』の地下に隠されていた『レッドオーブ』を手に入れた前回。
これで所持するオーブは合計で3つとなりました。
建物の外にある岩を移動させた後に、地面を調べてみよう!
その後は目標を『サマンオサ』に設定。
直線距離では『海賊の家』から近いのですが、山に囲まれているために徒歩で向かうことはできません。
『ロマリア』の北西にある旅の扉を経由する必要があります。
『サマンオサ』:情報収集
『サマンオサ』に到着。
『サマンオサ』にはかつてサイモンという勇者がいたそうですが、人変わりしたサマンオサ王によって追放されてしまったようです。
まずは『サマンオサ』城下の人々に話を聞いてみましょう。
人変わりしたサマンオサ王は、気に入らない者や自分を批判した者を片っ端から処刑。
正に“暴君”の振舞いを続けています。
まるで、某国のようだ…。
※これ以上は、詳しく言えません。
連日続く葬儀の影響か、『サマンオサ』のお店は休業状態。
サマンオサ王の様子がおかしくなった原因は、『へんげのつえ』にあると考察する男性。
この予想は、正に的を射ていると言えましょう。
ネタバレを恐れずに言えば、サマンオサ王の正体は実はボストロール。
最終的にはサマンオサ王に化けているボストロールの正体を暴き、『サマンオサ』を解放しなければなりません。
城下でひととおり情報を集めたら、次は『サマンオサ』の城へ向かいましょう。
『サマンオサ』の城は城下にある橋を渡って行くことができます。
しかし…正門から行っても兵士に邪魔されて、『サマンオサ』の城に入ることはできません。
台所に繋がる勝手口から、城内に入っちゃいましょう。
姫の目にも、最近のサマンオサ王の様子は不可解に映っているようです。
“別人”…先程も言ったとおりサマンオサ王の正体はボストロール。
やはり実の娘の目は欺けませんね。
次は実際にサマンオサ王に会いに行ってみましょう。
明らかに目つきの悪いサマンオサ王に話しかけると、秒で地下牢へ投げ込まれてしまいます。
無事(?)に地下牢にぶち込まれてしまいましたが、ご安心ください。
こちらには『さいごのカギ』がありますので、容易に脱獄が可能です。
普通、こういう時って所持品を没収するよね。
まぁ、そのお陰で助かったけど!
見張りをしている兵士に話しかけると、あくまでも“寝言”という前提でここから抜け出すための貴重な情報を教えてくれます。
今のサマンオサ王の状態に、疑問を持っている人が少なからずいる証拠ですね。
『さいごのカギ』は、他の牢屋のカギも問答無用で開けることが可能。
ついでに話しかけて更なる情報を集めちゃいましょう。
まずは『サマンオサ』の勇者・サイモンについて。
残念ながら、既にサイモンは『ロマリア』の北東にある『ほこらの牢獄』という場所で亡くなったことが判明。
続いて、ドラクエシリーズではお馴染みのアイテム『ラーのかがみ』について。
偽者のサマンオサ王の正体を暴くには、ここから南にある『サマンオサ南の洞くつ』に眠っている『ラーのかがみ』を手に入れなければなりません。
それでは…ようやく脱獄のお時間です。
先程兵士から教えられた情報を元に、抜け道を探しましょう。
抜け道は、この地下牢の画面の一番右下にあります。
抜け道の先には、ベッドに横たわる一人の男性が。
話しかけると、この男性こそが本物のサマンオサ王です。
脱獄に成功。
『サマンオサ』の地下牢は城下にある墓地と繋がっています。
さて…ここで次に向かうべき場所について考えなければなりません。
セオリーどおりならば、この後は『サマンオサ南の洞くつ』へ赴いて『ラーのかがみ』を入手し、偽者の王の正体を暴きたいところ。
しかし、ボストロールの攻撃力は並大抵のものではありません。
繰り出される痛恨の一撃をくらえば、おそらく僧侶と魔法使いは即死でしょう。
ボストロールと戦う前に、もうちょっとレベルを上げておきたい…。
『ジパング』:情報収集
そう考えた私は、次の行き先を一旦『ジパング』へと変更。
『ジパング』の場所は…もちろん大丈夫ですよね!
ここ『ジパング』のモデルは、当然ながら日本。
『ジパング』は、そんな日本の神話にも登場するやまたのおろちの脅威にさらされています。
ここ『ジパング』には、オーブがあることが分かります。
持ち主は『ジパング』を治めるヒミコ。
すんなり貰えれば嬉しいのですが、当然そうそう上手くはいきもせず…。
しかもオーブを貰うどころか、“余計なことはするな”というニュアンスのお叱りを受けてしまいます。
『ジパング東の洞くつ』:攻略
実はこのヒミコこそがやまたのおろち。
流石にこの場で戦うことはなく、『ジパング東の洞くつ』へ行ってやまたのおろちと戦うこととなります。
“余計なことはするな”って言われると、ついついしたくなっちゃうよね!
『ジパング東の洞くつ』での主な分岐点は、一番奥のこの十字路のみ。
ここを右に曲がると、ボス・やまたのおろちが待ち受けています。
話しかけると、やまたのおろちとのボス戦に突入。
ちなみに…このやまたのおろちとは、2回戦うことになります。
そこを頭に入れて、1戦目はできるだけMPを温存しながら戦いましょう。
恐らく『フバーハ(炎や吹雪ダメージの威力を弱める)』を覚えている方は少ないはず。
攻略に際しては『バイキルト』と『スクルト』を活用し、ある程度のダメージは覚悟して肉弾戦で戦いましょう。
(次回へと続く)