これまでの【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】の攻略記事一覧は、こちら!
【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】の攻略は、前回から第二章がスタート。
おてんば姫・アリーナが自室の壁を蹴破り、『サントハイム』を飛び出したところまでお届けしました。
どのような冒険がアリーナを待ち受けているのか、ストーリーを進めていきましょう。
1人で『バトランド』を旅立ったライアンとは違い、スタート時点から仲間に恵まれているアリーナ。
神官・クリフトと魔法使い・ブライを従えての3人での旅がスタートします。

さぁ、いくわよー!!

姫様のお供を致します。
さぁ、参りましょうか。
『サントハイム』を出発したら、まずは目の前にある『サラン』へ向かいましょう。
この『サラン』で冒険の準備を整えることが重要です。
サラン
『サラン』は『サントハイム』とは直結してはいませんが、城下町のような位置付け。
3人旅とはいえアリーナ達の能力は低いので、しばらくは『サラン』を拠点にしてレベルを上げていきましょう。
準備を整えることと並行して、次の目的地に関する情報も集めなければなりません。
『サラン』を出発した後は、ここから北東にある『テンペ』という村を目指すことになります。
あくまでも目安ではありますが、『サラン』周辺でレベル5程度まで上げたら出発しましょう。
『テンペ』へと続くルートは山岳地帯が続き、それに比例してエンカウント率も上昇するので、ある程度のレベルが必要です。
『サラン』を出発して北東方面にしばらく進んで行くと…案内看板が見えてきます。

”ここより東 テンペの村”か。
どんな所なんだろう?
しかし…ここからが長い道のりでした。
先程述べたとおり、【ドラゴンクエスト】のフィールドでは、山岳地帯でエンカウント率が上昇する仕組みになっています。
本作【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】も例外ではなく…『テンペ』に至るまでの山岳地帯は、一歩進むごとにエンカウントが発生することも珍しくありません。
レトロゲームならではの洗礼ですね。

まったく…。
老人にこれだけ山道を歩かせるとは…。

これがランダムエンカウントの恐ろしいところですよ…。
テンペ
『サラン』を出発し、『テンペ』に到着。
『テンペ』に到着した後は、住民に話を聞いていきます。
情報を集めて行くと、どうやら『テンペ』には怪物が住み着くようになり、村人…しかも若い娘を生贄に出すよう要求されている(次の生贄は村長の娘であるニーナ)ことが判明します。
アリーナが『サントハイム』を旅立ち…初めて出くわすのが、この『テンペ』でのイベント。
この後はボス戦を予定されているので、戦う前に出来るだけレベルを上げておきましょう。
準備が整ったら、頭を悩ませている悩む村長の自宅を訪問してください。
村長宅を訪問すると…これ以上ないほどの嘆き節を浴びる展開に。
この事態に黙っていられないのが…正義感に強いアリーナ。

おお!
どこかに怪物を退治してくれるような、強いお方がおらぬものか?

私に任せなさい!!
…ということで、アリーナは『テンペ』に住み着いた怪物を退治することに。
『テンペ』の人々を苦しめている怪物がその姿を見せるのは、生贄が捧げられた時のみ。
そのため、アリーナ達が生贄の身代わりをなることに。
生贄用のカゴに入る、アリーナ、クリフト、ブライの3人。
ここで”神のごかごがありますように”という神父さんのダジャレが炸裂するのですが、スクリーンショットの撮影を完全にスルーしてしまいました…。
やがて、アリーナが入った生贄用のカゴは祭壇に捧げられます。
ここでしばらく待っていると、『テンペ』を苦しめている怪物が姿を現すので返り討ちにしてあげましょう。
(次回へと続く)