これまでの【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】の攻略記事一覧は、こちら!
今回の【ドラゴンクエスト4(ファミコン版)】攻略記事は、『だいとうだい』の最終攻略とトルネコのパーティー加入、船の入手を中心にお届けします。
前回は”導かれし者”の一人であるトルネコを助けるため、『だいとうだい』へとやってきました。
しかし…あろうことかトルネコは『だいとうだい』の魔物退治を主人公(勇者)に押し付け、その場を去ってしまいました。

お願いです!
私に代わって、邪悪な炎を消してきてくれませんか?
トルネコの依頼に対し、”はい”と答えないとストーリーは進みません。
渋々依頼を引き受け『だいとうだい』の攻略に着手いたしました。
『だいとうだい』クリアに必要なアイテム『聖なる種火』があるのは、4階の宝箱。
特に難しいルートは存在しないので、他の宝箱を回収しながら進んで行けば大丈夫です。
ボス戦:とうだいタイガー、炎の戦士×2
無事に『聖なる種火』を手にいれたら、階段を使って最上階の5階へと向かいましょう。
この『だいとうだい』のボス・とうだいタイガー、ほのおのせんし×2との戦いが待ち受けています。
とはいえ…ボスとは名ばかりで、とうだいタイガーの強さはそこまでではありません。
むしろ、2匹のほのおのせんしが繰り出してくる『全体攻撃(火の玉)』の方が厄介です。
まずはほのおのせんしから倒し、『ラリホー』や『ルカニ』を駆使しながらとうだいタイガーを追い詰めていきましょう。
ある程度のレベルがあれば、問題なく倒せるはずです。

とうだいタイガーを倒したぞ!!
とうだいタイガーを倒したことで、『だいとうだい』の邪悪な炎は消え去ります。
しかし…これだけではクリアをしたことにならないので要注意。
消えた邪悪な炎の代わりに、4階で手に入れた『聖なる種火』を灯しましょう。

道具の一覧から『聖なる種火』を選んで、使う必要がありますよ。
『だいとうだい』が正常な状態に戻ったことで、辺りを覆っていた薄暗い雰囲気は一掃。
画面全体も明るくなります。

邪悪な炎が消え、聖なる炎が輝き出したよ!
これにて『だいとうだい』の攻略は正式に終了。
この後は『コナンベリー』へ戻ってトルネコへ報告を済ませると、物語が大きく動き始めます。
コナンベリー
『だいとうだい』を攻略して『コナンベリー』に戻ると、トルネコがお出迎え。

よくやってくれました!
邪悪な炎も消えて、ほら、海もあんなに穏やかです。
これ以降はトルネコが仲間に加入。
現時点ではホフマンの方が戦力になっているので、ある程度レベルが上がるまでトルネコは馬車での待機が無難です。

…トホホ…。
私より、船が目当てだったんですね…。

…そ、そんなことないですよ…ねぇ…。
トルネコが仲間になったことに伴い、建造中だった船を主人公(勇者)も使えることに。
これより、物語の舞台は大きく広がることになります。

僕の冒険ほど、広がりはしないだろうがね!

…また出てきたな、口うるさいOBが…。
船に乗り込むと、トルネコが次の目的地として『ミントス』という町に向かうようアドバイスをしてきます。
ここはトルネコのアドバイスに従い、南にある『ミントス』へ向かいましょう。

南の『ミントス』の町には海に詳しい老人がいて、凄い地図を持っているって話です!

…『凄い地図』…まさか、宝の地図かしら!?
ミントス
トルネコに言われたとおり、船に乗って『コナンベリー』から南に移動。
しばらく南下していくと、次の目的地『ミントス』が見えてきます。
『ミントス』に無事到着。
まずはトルネコが話していた、”凄い地図を持っている老人”とやらを探しましょう。
『ミントス』の町中を散策していくと、色々と情報を入手することができます。
その中で特に気になるのは、『病に倒れた神官が宿屋にいる』という情報。
この神官とは、第2章で登場したクリフトのことです。
後で宿屋にも足を運んでみましょう。
噂の老人がいるのは、町の中央にある広場。
何だか、気難しそうな雰囲気がプンプンする老人ですね。
詳細は次回、お届けしたいと思います。
(次回へと続く)