ドラゴンクエスト3

【レトロRPG攻略】ドラゴンクエスト3(スーパーファミコン) ボス戦:ゾーマ

『ドラゴンクエスト3』のメインストーリーも攻略は大詰め。中ボス3連戦に勝利した後は、ラスボス・ゾーマとの最終決戦です。よほどのチャレンジャーでなければ、まずは『ひかりのたま』を使って『やみのころも』を取り払い、ゾーマを弱体化させましょう。その先に感動のエンディングが待っています。
ジャングルウォーズ

【レトロRPG攻略】ジャングルウォーズ(ゲームボーイ) しちょうのいえ

『ジャングルウォーズ』攻略15回目。今回は脱走したムキムキらいおんの捕獲と、ミオの家族がメインの内容。ボーイ達を敵だと誤解し続けるムキムキらいおんの説得に成功すると、何かと『とかい』で会うことの多かった『ジャングルちょうさたい』の隊長がまたもや登場。 隊長の名前はマクドフ。ミオの父親でした。
アレサ

【アレサ(スーパーファミコン版)】攻略 エントとの戦い、ファングの誕生(#3)

小人達の王になっていたジャックを、懲らしめることに成功。事態を解決してくれたお礼として、小人達からは卵を受け取りました。無事家に帰ると、帰宅が遅くなってしまったことで祖母セアラからは大目玉。しかし…ここで受け取った卵が孵化し、中からドラゴンのファングが産まれます。
ガイアセイバー

【ガイアセイバー(スーパーファミコン)】攻略 501コロニー、Gキラーとの戦い(#31)

選択を迫られる2つのコロニーの調査は、『501コロニー』へ向かいましょう。その後『グラナダ(月)』へ向かおうとすると、忘れかけていたGキラーが登場。ここではGキラーに乗っている人物がアムロであることが判明イベントを経て正気を戻したアムロは、主人公として最終決戦へと向かうこととなります。
ドラゴンクエスト3

【レトロRPG攻略】ドラゴンクエスト3(スーパーファミコン) ゾーマ城

『にじのしずく』を使えば、『ゾーマ城』へと乗り込むことができます。隠し階段や回転床を突破すると、キングヒドラと戦う父・オルテガの姿を発見。キングヒドラは一時撤退しますが、深手を負ったオルテガ。目の前にいる人物が実の息子とだとは気づかず、オルテガは家族へのメッセージを託して力尽きてしまいます。
ジャングルウォーズ

【レトロRPG攻略】ジャングルウォーズ(ゲームボーイ) みなとえき~がっこう~くうこう

リラを救出すると、しばらくは『とかい』での自由行動がスタート。値は張りますが武器屋を探し出して装備を整え、『がっこう』で『パパのてがみ』を読み終えたら、西にある『くうこう』へ移動。『くうこう』は脱走したライオンの影響で大騒ぎ。『としょかん』の裏にある穴を経由し、ライオンを捕まえにいきましょう。
アレサ

【アレサ(スーパーファミコン版)】攻略 小人の洞窟、エントとの戦い(#2)

『ニネヴェ』でのお使いが終了。自宅へ戻るアリエルでしたが、新たなイベントが発生。所持していた『あかいカバン』が、『フォーセットの森』の中でぶつかった小人によって誤って持ち去られてしまいました。この出会いをきっかけに、行方不明になっていたジャックを救うことになるアリエルなのでした。
浅見家の本棚

LIFE SHIFT(リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット)

いわゆる『老後2000万円問題』が大きな話題を集めましたが、今後到来する100年人生を考える上では投資が必要不可欠。投資は金銭だけではありません。長い人生を過ごす上での健康の維持や、様々な生き方を選択していく能力と意思も今後は増々重要になっていくでしょう。
ガイアセイバー

【ガイアセイバー(スーパーファミコン)】攻略 709コロニー、ショッカー本部(#30)

唐突に向かわされた宇宙で、『709コロニー』へ移動。ここでバグを倒すと、『709コロニー』内に『ショッカー本部』が出現。マシーン大元帥がヒーロー達を待ち受けていますが、戦わずして爆死。代わりに現れたのは…オリジナルキャラクターであり一連の黒幕であるエージェントでした。
ドラゴンクエスト3

【レトロRPG攻略】ドラゴンクエスト3(スーパーファミコン) マイラの村、ルビスの塔

『マイラの村』は『おうじゃのけん』や『ようせいのふえ』を手に入れる重要ポイント。『おうじゃのけん』と『ようせいのふえ』を入手したら、次は西にある『ルビスの塔』へ。封印された精霊ルビスを助けることで、クリアに必須のアイテム『せいなるまもり』を手に入れることができます。