【ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス(スーパーファミコン)】攻略 ヘリオス要塞(#41)

ヒーロー戦記

これまでの【ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス】の攻略記事一覧は、こちら

【ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス】攻略。

今回の攻略記事は、ラストダンジョン(『ヘリオス要塞』)へ進むカギを入手するため、マ・クベが乗るラフレシアと戦うところから再開します。

ボス戦:マ・クベ(ラフレシア)

前回同様に、マ・クベは原作を無視してラフレシアに乗って戦いを挑んできます。

不足していたパーツが揃ったのか、前回より多少強いものの…やはり苦戦する要素はありません。
必殺技を連発し、時間をかけずに倒してしまいましょう。

ボス戦終了後…強情なマ・クベは勝負に敗れたというのに、カギを渡してくれません。
そんな状況に業を煮やしたのか、シュウが催眠術を発動。
結果、シュウによってマ・クベは廃人同然に。

マ・クベから『ヘリオス要塞』の奥に進むカギを奪ったら、シュウは離脱します。
短期間のパーティー加入でしたが、頼りになる存在でした。

次は再び『ヘリオス要塞』に向かいます。
カギを使って奥に進むことで、ラストダンジョン版の『ヘリオス要塞』が姿を現します。



ヘリオス要塞~モウサ市(病院)~シャオヤン市

前回訪れたばかりの『ヘリオス要塞』。
『ヘリオス要塞』の1階に足を踏み入れると、別行動のままだったシーブックが再加入。
再び4人パーティーに戻ります。

一刻も早くラストダンジョンに突入してクリアを目指したいところですが、ここで少し寄り道をすることをオススメします。
その行先は…『モウサ市』の中にある病院と『シャオヤン市』。

まずは『ヘリオス要塞』に隣接する、『モウサ市』から。
『モウサ市』の病院の2階にいる、看護婦さんに話しかけてみましょう。

ここで話しかけておくことで、看護婦さんがラストダンジョンに出現。
貴重な回復ポイントとなるので、このフラグはおススメです。

次はちょっと遠いですが、『シャオヤン市』へ。
『シャオヤン市』にいる老人に話しかけると、ラストダンジョンにウルトラマンキングが登場します。

ウルトラマンキングからは、セブン専用の強力な装備『キングブレスレット』と『キングマント』が貰えるので、面倒ですが忘れずに足を運んでおきましょう。

これで、ラストダンジョン『ヘリオス要塞』に向かう準備が整いました。
先程の看護師さんをダンジョン内に登場させれば、『ヘリオス要塞』の中でレベル上げも可能なので安心ですね。



ヘリオス要塞①(ラストダンジョン)

再び『ヘリオス要塞』へ。
前回は入ることが出来なかった13階にある、カギのかかった扉の所へ向かいます。

手に入れたばかりのカギを使って奥に進むと、先ほどまでとは様子が一変。
一気にラストダンジョンのような雰囲気が漂ってきましたね。

『ZEUS』がラストダンジョンに足を踏み入れると、場面が切り替わります。
ここで展開されるのは、アポロン総統ヤプールシャドームーンシロッコのやり取り。
『ヘリオス要塞』では、ヤプールシャドームーンシロッコとの中ボス戦が待ち受けています。

場面は再び『ZEUS』へ。
ここから、正式にラストダンジョンの『ヘリオス要塞』攻略がスタート。
最初のエリアでは、まずは左上にある魔法陣を目指して進みます。

この魔法陣の先には、『シャオヤン市』でフラグを立てたウルトラマンキングの姿が。
先程説明したとおり、ウルトラマンキングからは『キングブレスレット』と『キングマント』が貰えます。

『キングブレスレット』と『キングマント』を装備すると、セブンの能力は格段にアップします。
忘れずに装備させたいですね。

しばらくは出てくる敵を倒しながら進んで行きますが、柱のような物が沢山立っている場所に辿り着いたら次のイベントのための準備をしてください。
そのイベントとは…マサキ(またはシュウ)の仲間加入についてです。

以前『リド市』で老人の問いに答えるというフラグを立てましたが、その続きをここで実行しなければ、マサキ(またはシュウ)が仲間に加わってくれません。
ここでは、部屋の右上にある壁を調べるだけでOKです。

この後は、その先にある魔法陣に入って先に進みましょう。
次のエリアで、マサキ(またはシュウ)が待っています。



ヘリオス要塞②(ラストダンジョン版)

ここまでマサキ(またはシュウ)の加入フラグを確立させていれば、次のエリアでイベントが発生。
私の場合はマサキが仲間に加入。
シーブックとメンバー交代が発生することとなります。

マサキ(またはシュウ)のレベルは、驚愕の99。
既存メンバーよりも高い能力を持っており、これから先の戦いで頼りになる存在となります。

同じエリアの左上にある魔法陣にも、足を踏み入れておきましょう。
その先には、『モウサ市』で合流を約束してくれていた看護婦さんが駆けつけてくれています。

看護婦さんに話しかければ、この土壇場で回復とアイテム購入が可能です。
当然ながらレベル上げを実施する絶好の機会となるので、この周辺でしばらくは経験値を稼いでおくと、後の戦いが楽になることでしょう。

レベル上げや回復、アイテムの補充などが整ったら次のエリアへ。
ここからは中ボスとの戦いが始まります。

まず『ZEUS』を迎えるのは…ヤプール
【ガイアセイバー】では最後の一瞬しか出番の無かったヤプールですが、本作ではしっかり立ちはだかります。

ここではヤプールとの戦いに先立ち、強化バードンとの戦いからスタート。
激戦の模様については次回の攻略記事から再開し、一気にエンディングまでをお届けします。

(次回へと続く)



タイトルとURLをコピーしました