【レトロRPG攻略】天外魔境ZERO(スーパーファミコン) 竜神神社

レトロゲーム
『天外魔境ZERO』の攻略記事一覧は、こちら

↓↓↓今回の攻略内容↓↓↓

①『竜の耳村』:情報収集
②『竜神神社』:イベント
③『竜神神社』ボス戦:シラヌイ

『天外魔境ZERO』攻略は、ついに第36回目を迎えました。
前回は無事『竜王国』への入国を果たしましたが、今回は『竜の耳村』や『竜神神社』を目指していきたいと思います。

スバル
スバル

最近、ペースが上がってきたんじゃない!?
そんなに私達を早く攻略させて、別のゲームをプレイしたいの!?

『竜の耳村』は、村とは言いつつも城塞に囲まれた頑丈な造り。
人口なども多そうで、情報を集めることができそうです。

『竜の耳村』:情報収集

『竜王国』を進むにつれ、ニニギの存在を容認する人々の数が増えてきます。
『竜の耳村』の中にいる兵士がその一例で、各人がニニギを支持している様子です。

ヒガン
ヒガン

『竜王国』は名前が似ている村や町ばっかりで、ややこしいなぁ…。

『竜神神社』があるのは『竜の耳村』の北の方角。
また、ここから南東にある橋を経由して道なりに進んでいくと『竜王城』の城下町・『竜王町』に着くことができるようです。

この『竜の耳村』でも、ヒガンの祖父・ビャクエンシラヌイについての更なる情報を聞くことができます。

ビャクエンシラヌイの代わりとして、空席となっていた竜王の剣士に就いたのはヒガンの父であることも、ここで判明します。

ヒガン
ヒガン

亡くなった父さんは、お婿さんだったのか…。

水貴
水貴

驚くのは、そこじゃないだろ!!

しかし…ヒガンの父は『地獄の大穴』という場所に向かったきり、帰ってくることはなかった…とのこと。
『火影村』の墓地の背景には、このような事情があったようです。

ひととおり情報を入手し準備も整えたところで、次なる目的地『竜神神社』に向かいましょう。

繰り返しになりますが…『竜神神社』は『竜の耳村』から北にあります。



『竜神神社』:イベント

『竜神神社』へと到着。
入口からまっすぐ上の方へ進んでいき、そこで待ち受けているシラヌイに話しかけるとボス戦に突入します。
あらかじめ心の準備をしておきましょう。

シラヌイに話しかける前に、建物内の一番奥にある宝箱の中身を回収しておくことをおススメします。
宝箱の中には、スバル専用の武器『ゲンブの玉』が入っています。

スバル
スバル

『ゲンブの玉』を手に入れたよ!

シラヌイとのボス戦では直接攻撃はヒガン水貴(またはテンジン)が担当することになると思います。
そのため、大勢に影響は無いかもしれませんが、少しでも戦闘を有利に運ぶために手に入れたばかりの『ゲンブの石』を装備しておきましょう。

…それでは改めて、シラヌイに話しかけましょう。
会話イベントを経て、この後はシラヌイとの戦闘へと移行していきます。

『竜王国』の神獣・を封印したのは…なんとヒガンの目の前にいるシラヌイ
シラヌイを倒すことでの封印が解け、『リュウの石』を手に入れることができます。

ひととおり会話イベントが終わったところで、シラヌイとのボス戦がスタート!



『竜神神社』ボス戦:シラヌイ

『竜神神社』で戦うことになるシラヌイは、闇の剣士という肩書どおり、剣を使った攻撃『地獄封印斬り』や『地獄乱れ斬り』を繰り出してきます。

しかし…数的には3対1と有利な状況です。
スバルが回復を担い、ヒガン水貴(またはテンジン)でダメージを加えていけば、それほど苦戦する要素はありません。

ヒガンに敗北したことで、シラヌイは一時撤退。
当初の約束どおり、の封印が解かれることに。

さほどの苦労も無かった今回のボス戦ですが…シラヌイとは後で再戦することになります。
その際はヒガンシラヌイの一騎打ちになるので、注意が必要だとすればそちらではないかと思われます。

早速、封印が解かれたばかりの神獣・と会話。

からは、以前『竜の眼村』で聞いたニニギを倒すために必要不可欠な剣について話を聞くことができます。

その剣については、地獄の軍団出身の水貴も心当たりがあるようです。
ニニギを倒すために必要な武器は…『アグニの剣』という名前であることが判明。

水貴
水貴

『アグニの剣』だね…。

…。

ヒガン達の次の目的は、ニニギを倒すことのできる唯一の武器『アグニの剣』を手に入れることに決まりました。

今回の攻略記事はここまで。
次回の『天外魔境ZERO』】攻略は、『アグニの剣』の在処について探っていきたいと思います。

(次回へと続く)



タイトルとURLをコピーしました