↓↓↓今回の攻略内容↓↓↓
②『仙人洞(バッチ仙人)』:攻略
③『黄金城』:イベント
スバルの奥義・『冷界グモ』を習得するため、『金山』へ。
『犬神国』攻略に必須の要素ではありませんが、敵全体に大ダメージを与えてくれるスバルの奥義『冷界グモ』は覚えていて損はありません。

“急がば回れ”ってやつさ!

スバルの奥義・『冷界グモ』を手に入れるには、金と交換可能な『金券』を集めなければなりません。
今回は『金山』で、金を採掘するところから物語を再開させたいと思います。
『金山』:『冷界グモ』の習得
金を採掘するにあたって、特に難しい作業はありません。
『金山』内でキラキラ光る場所の前に立ち、Aボタンを押すだけ!
ここまでは簡単です!

前回も説明しましたが、20,000両で購入した『金ぶくろ』に一度に入る金の数は2個までと決まっています。
それ以上(3個以上)入れてしまうと『金ぶくろ』は破れてしまい、また20,000両で購入しなければなりません。

持ち帰った『金』と交換する金券にはレートがあり、その相場は常に変化します。
私がプレイした時のレートは、金1つにつき金券2枚。
そして…今回狙っている『冷界グモ』の入手に必要な金券は30枚。
つまり、少なくとも『大虎町』と『金山』の間を8往復もしなければならない計算になります。

正直、面倒くさくて途中で何回も飽きそうになりました。
半ば作業と化した金の採掘を乗り越え…ついにスバルの奥義・『冷界グモ』を習得することに成功!!

新たな奥義『冷界グモ』との対面に、ご満悦のスバル。

わたし!わたし!!
わたしが開ける♡

しかし『冷界グモ』を手に入れた一方で、困ったことも。
『金山』に入るために必要なアイテム『金バッチ』は、装備していると状態異常(“忘れ”)となってしまうのです。

“忘れ”状態になってしまうと術を唱えることができず、回復手段の1つを失ってしまいます。
そして厄介なことに…『金バッチ』は自分で外すことができません。
『金バッチ』を装備から外すには、『金山』から更に北西に進んだ所に住んでいるバッチ仙人の力を借りる必要があります。

…ということで『冷界グモ』を習得したら、『金バッチ』を外しにバッチ仙人の所へ向かいましょう。
『仙人洞(バッチ仙人)』:攻略
『金バッチ』を外すため、『仙人洞(バッチ仙人)』に到着。
場所は『金山』から北西に位置しています。

バッチ仙人が『金バッチ』を外してくれたお陰で、ヒガン達の状態異常(“忘れ”)が回復。
これで思うままに敵と戦うことができます。

更に、バッチ仙人はヒガン達に対して巻物『鈍間』を授けてくれます。

巻物『鈍間』を手に入れた!

また…驚くことに、バッチ仙人は更に巻物を持っている様子。
しかし…こちらは簡単には授けてくれず、先ほど外した物と合わせて『金バッチ』を合計10個渡さなければならないことが判明。

…つまり、あと7個か…。
めんどくさいな…。

…早く、キンギンを倒しに行こうよ~…。
もう飽きちゃったよ~…。

そろそろストーリーを進めたいところですが、今度はバッチ仙人の『仙人洞』と『大虎町』の往復に時間を費やすことになります。
3往復を経て『金バッチ』を合計で10個以上渡すと…。

新たな巻物『爽快』を入手。
『爽快』はその名のとおり、全ての状態以上を回復させてくれる便利な巻物です。
面倒くさいことをした甲斐がありました。

巻物『爽快』を手に入れた!

スバルの奥義・『冷界グモ』と、2つの巻物『鈍間』・『爽快』を手に入れたところで、次はキンギンの待つ『黄金城』へ向かいます。

『黄金城』は『大虎町』のすぐ東です。
『黄金城』:イベント
キンギンの本拠地、『黄金城』へと到着。
城全体が名前のとおりキンピカな雰囲気です。

成金野郎め…。
品が無いな。

正面の入口から進んでいくと…キンギンが登場。
どうやらヒガンが来るのをずっと待っていた様子です。

キンギンの武器は様々なカラクリを生み出す頭脳と、火の勇者・全滅兵器スーパーマネキングⅢというロボット。

その“Ⅲ”って何なんだよ…。

突如現れたスーパーマネキングⅢは、その見た目からは想像もできないほどの強さを持っています。
一方…スバルはその可愛らしいビジュアルに対して、はしゃいでいますが…。

おっきなネコだ!!
ニャン、ニャン!!

早速キンギンとスーパーマネキングⅢを撃破したいところですが、ここはイベントによってストーリーが強制的に進行。
ヒガン、スバル、水貴の3人は圧倒的なスーパーマネキングⅢの破壊力の前に、ボコボコにされてしまう…という展開になります。

この後、敗れたヒガン達は『黄金城』の外へ放り出されてしまいます。
命までは取られなかったので、優しい敵ですね…。

しかし、今のままでは永遠にキンギンに勝つことができません。
何か別の手立てを考える必要がありますが、そのヒントを手に入れるには、ここから東にある『花丸町』へと向かわなければなりません。
(次回へと続く)

