【レトロRPG攻略】天外魔境ZERO(スーパーファミコン) 樹海2、樹海3

レトロゲーム
『天外魔境ZERO』の攻略記事一覧は、こちら

↓↓↓今回の攻略内容↓↓↓

①『樹海2』:攻略
②『あたま山村』~『樹海3』:情報収集、攻略
③『青池村』:情報収集
『天外魔境ZERO』は、前回から本格的に『亀国』攻略に着手。
テンジンの過去も気になりますが、今はストーリーを進めて『亀国』を解放しなければなりません。
ジュリとその本拠地である『怪樹城』を求めて、ヒガンの旅は続きます。

 

ヒガン
ヒガン

みずきって、一体誰なんだよ…。

『樹海2』:攻略

『亀岡神社』の先には、次のダンジョンでもある『樹海2』が広がっています。
当然ですが…この『樹海2』を抜けなければ、ジュリの待つ『怪樹城』に辿り着くことはできません。

この『樹海2』には宝箱も無いので、さっさと通過してしまいたいところ。
しかし…下のスクリーンショットを見て頂くと分かりますが、所々で立体になる部分があるなど、少々分かりにくい構造になっています。

スバル
スバル

もちろんエンカウントで敵は出てくるから注意しながら進んでね!

 

『樹海2』を出て東に進んで行くと、ジュリが話していた『あたま山村』が見えてきます。
変てこな名前が印象的ですが、ジュリの力によって村の人々の頭に木々が植え付けられていることに由来します。

スバル
スバル

村の人達…頭の上に木が生えてて可哀想…。



『あたま山村』~『樹海3』:情報収集、攻略

『樹海2』を抜けて、『あたま山村』に到着。
『あたま山村』に到着すると、『亀岡神社』の時と同様にジュリが登場。
引き続きガイドをしてくれる、本当に親切なボスです(皮肉)。

ジュリが次に教えてくれたのは、『青池村』に関する情報。
『青池村』には『あたま山村』の先に広がる『樹海3』を抜けて、南西に進むことで辿り着くことができるようです。

『樹海3』と『青池村』に旅立つ前に、この周辺でやっておくべきことは2つ。
まずは『あたま山村』の宿屋付近に落ちている開かずの宝箱から、スバル専用のマもの『鋼鉄の獅子』をゲットしておきましょう。

 

次は、『あたま山村』の少し北に居を構えているブタ仙人から巻物をもらっておくこと。
ここで取得できる巻物は…『豚魔』。

敵か味方…いずれかのステータス(攻撃力、防御力、素早さ、イカす)をダウンさせる巻物であり、ちょっと使いどころに迷ってしまうのが難点と言えます。

ヒガン
ヒガン

ギャンブル要素が強い巻物だな…。

 

これらを済ませたら、次のダンジョン『樹海3』へ向かいましょう。
『樹海3』は『樹海2』と違って宝箱が存在するので、なるべく忘れずに回収しておきたいところです。

最後の『樹海3』を抜けた地点から、南西に進むと『青池村』があります。

 

ちなみに『青池村』の入り口は東と西の2つに分かれていますが、この時点では西からしか入ることができないので要注意。



『青池村』:情報収集

こちらが『青池村』。
先程述べたとおり、現時点では『青池村』の東からは中に入ることができません。
間違えて東から入ってしまった場合は、大人しく引き返して西から入りましょう。

西から『青池村』に入ると、やはりジュリが登場。
すっかりこの展開に慣れてきていますが、古今東西ここまで主人公を構ってくれる敵キャラ(しかもボスキャラ)も珍しいことでしょう…。

 

ジュリの本拠地である『怪樹城』は、この『青池村』から北東の方角にあります。
『怪樹城』へ向かう途中には、『樹里のお花畑』というダンジョンが待ち構えていることもここで教えてもらえます。

 

まずは『青池村』の中を散策開始。
『青池村』の中央には祠が設置されていますが、この祠を調べると無料で体力を技を回復させることができるので積極的に活用しましょう。

村人に話を聞くと、“宿屋に黒い男がいる”との情報を入手できます。
一体、誰なのかと思って行ってみると…。

ヒガン
ヒガン

このおっちゃんのこと、すっかり忘れてたぜ…。

『孔雀国』や『鶴国』に登場した、祖父・ビャクエンを知るシラヌイと『亀国』でも再会。
サラを倒したヒガンのことを少しは認めてくれている様子ですが、まだまだ素性が明らかになりません。

 

これにて、ジュリを倒すまでの道筋は概ね整いました。
『樹里のお花畑』に向かう途中では、はやと仙人から巻物『速人』を受け取ることもできます。
あとは敵の本拠地を目指すのみです!

 

『樹里のお花畑』に到着。

 

これより先は、ジュリの余計な介入が更にヒートアップしてきます。
イライラせずに根気強く進めていく必要があります。

(次回へと続く)



タイトルとURLをコピーしました