これまでの【カブキロックス】の攻略記事一覧は、こちら!
『キョウ』に到着したロック達でしたが、『楽屋シップ』が盗まれてしまいました。
下手人は、じらいやが話していたジロキチという盗賊。
前回はそんなジロキチを追い詰め、懲らしめることに成功。
しかし…肝心の『楽屋シップ』は未だ戻らず、その奪還に向かおうとしたその時、ロックの前に天斎が現れたのです。
ここまでが、前回お届けした内容でした。
キョウ
前回の最後に少しだけ登場しましたが、いよいよ宿敵・天斎との対面。
どうやら、お尋ね者としてロック達の顔はしっかりと天斎にバレている様子。
天斎を倒す絶好の機会…と思われましたが、傍らに控えていた清姫によって一瞬で返り討ちに遭ってしまいます。
また…清姫は、ベンケイの長刀を所持しておりました。
それは、ベンケイもまた清姫の前に敗れてしまったことを意味します。
ベンケイのことも心配ですが…清姫が強すぎてどうしようもないところをジロキチに救われて、ゲームが再開することとなります。
キョウ(寺院区)
強大すぎる敵を目の前にして、絶望的な展開のロック達。
このままでは天斎の配下・清姫にすら勝てず、ベンケイも失ってしまいました…。

役者が…違い過ぎる!
俺が未熟だから…じらいやに続いて、ベンケイまでも…!
立て続けに仲間を失ったロック達でしたが、マッキーの強い押しもあって、ここでジロキチが仲間に加わります。
ゲーム再開地点は、『キョウ』の寺院区。
先に進むためには、まずはこのエリアを抜け出さなければなりません。
寺院区の一角にいるうらないババアに話しかけると、ストーリーを進めるための貴重な情報を入手することができます。
手に入れた情報に従い、燈籠の周囲を調べていくと地下通路を発見。
ここを通れば寺院区を抜け、先程まで天斎と対峙していた場所へ戻ることができます。
画面の右端には、『楽屋シップ』が見えますね。
キョウ(都区)
『キョウ』の都区に戻ったら、まずは大通りに向かいましょう。
派手に破壊された『楽屋シップ』がありますが、よく見ると甚五郎さんの姿も。
甚五郎さんは『どこでも木戸』という道具を使い、各地を移動している模様。
マッキーはそれを貸してほしいと甚五郎さんにお願いするのですが…。
『実験中だから』という意味不明な理由によって、やんわりと拒否。
『楽屋シップ』については甚五郎さんが修理をしてくれそうですが、そのために必要な道具をタケヒラという輩に奪われてしまったようです。
…ということで、次はタケヒラを倒しに向かいましょう。
タケヒラの待ち受ける館(関所)を目指し、街中を移動。
建物の入口は厳重になっており、容易には入れません。
ここで仲間になったばかりのジロキチが、活躍を見せることになります。
ボス戦:タケヒラ
タケヒラの待ち受ける関所の入口には門番がいて警備が厳しい様子。
しかし、ここでジロキチの知る隠し扉の存在が明らかになります。
ジロキチから教わった隠し扉から、建物内へと潜入することに成功。
あとは関所内を進み、タケヒラのいるポイントを目指すだけです。
この関所のボス・タケヒラの登場。
なにやら昔の貴族のような口調が、癪に障るキャラクターです。
タケヒラと戦うにあたり、特段注意すべきことはありません。
こちらは5名なので、数の力で圧倒すれば苦労無く倒せるはずです。
タケヒラを倒すことで、『楽屋シップ』を修理するための道具が手に入ります。
『どこでも木戸』と『甚五郎の道具』を取り戻したら、早速報告のために戻りましょう。
甚五郎さんが首を長くして待っています。
(次回へと続く)