レトロゲーム

【天外魔境ZERO(スーパーファミコン)】攻略 氷牙城、絶対レイドとの戦い(#7)

『氷山村』へと辿り着いたヒガンは、ついに祖父・ビャクエンの仇である絶対レイドとの決戦へと臨みます。『妖火』の術攻撃を軸に戦うことで、ヒガンは絶対レイドに勝利。一方、寿命が尽きようとしていたヒスイは最後の力を妹・スバルの卵に使うことでヒガンの下から去っていきました。
レトロゲーム

【天外魔境ZERO(スーパーファミコン)】攻略 いのちの森の進み方(#6)

『ひぐまの剣』を元の姿に戻すため、『いのちの森』を訪れたヒガン。迷路のような作りですが、ヒントどおりに進むことで火の妖精・ヒスイと出会うことができました。しかし、ヒスイの寿命は残りわずか。やがて産まれてくるヒスイの妹を救うこととなったヒガンは、仇敵・絶対レイド討伐へと向かいます。
レトロゲーム

【天外魔境ZERO(スーパーファミコン)】攻略 火熊神社、さびた剣(#5)

火の勇者となったヒガンは、再び『火熊神社『』へ。『火熊神社』では、10年前に祖父・ビャクエンが預けていた剣の存在が明らかとなります。しかし…ヒガンの目の前に現れたのは、『錆びた剣』。錆を除き『ひぐまの剣』へと戻すため、ヒガンは『いのちの森』へと向かうことになります。
レトロゲーム

【天外魔境ZERO(スーパーファミコン)】攻略 火熊神社、火立村(#4)

『火熊神社』の火熊は、絶対レイドによって氷漬け状態。ひとまずヒガンは、ビャクエンの遺言に従って『火立村』へ。『火立村』には火の一族の末裔達がひっそりと暮らしています。村の中にある神殿において『永遠の火の審判』を受けたヒガンは、火の勇者となることができました。
SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語

【レトロRPG攻略】SDガンダム外伝ナイトガンダム物語 大いなる遺産 エンディング

約2カ月間に渡ってお届けしてきました『SDガンダム外伝ナイトガンダム物語 大いなる遺産』攻略も今回で終了。今回はラスボスであるジークジオンの討伐と、エンディングが中心の内容。円卓の騎士を題材にした次回作もあるので、後日攻略を開始していく予定です。
SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語

【レトロRPG攻略】SDガンダム外伝ナイトガンダム物語 大いなる遺産 ティターンのとう

ラストダンジョン『ティターンのとう』に乗り込むナイトガンダム。『ティターンのとう』最上階には、復活したネオブラックドラゴンが待ち受けていました。ネオブラックドラゴンと戦闘を続けて行くと、最後にはイベントが発生。ナイトガンダムとネオブラックドラゴンは融合し、スペリオルドラゴンが誕生します。
浅見家の本棚

仙台ぐらし(伊坂 幸太郎)

今をときめく人気作家・伊坂幸太郎さんのエッセイ集。エンタメ性に富んだ『多すぎるシリーズ』や、東日本大震災に言及したエッセイなど、小説に負けず劣らずの内容。『今やっていることを、やり続けなさい』は、これからの自分の指標となるような気がします。
SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語

【レトロRPG攻略】SDガンダム外伝ナイトガンダム物語 大いなる遺産 ソロモンのしろ

ゴーストビグザムとの決戦を制し、無事にフラウを救出したナイトガンダム。『ラクロア』に戻ると、そのフラウから悪の元凶・ジークジオンの居場所が『ムーアかい』であることが伝えられます。その後、ナイトガンダムは『みちびきのハープ』により『ムーアかい』へ移動。最終ダンジョン『ティターンのとう』へ挑みます。
ガイアセイバー

【レトロRPG攻略】ガイアセイバー~ヒーロー最大の作戦~ 作品・登場人物紹介

11994年に『バンプレスト』から発売された、スーパーファミコン用ソフト『ガイアセイバー~ヒーロー最大の作戦~』の攻略をスタート。かつての少年達の憧れだったガンダム、ウルトラマン、仮面ライダーが登場する豪華な内容ですが、その評価は同社のシリーズ作品『ヒーロー戦記』に大きく遅れを取るものでした…。
浅見家の本棚

税務署員だけのヒミツの節税術(大村 大次郎)

元国税局の職員である大村さんによる、様々な節税術の紹介。所得税が天引きされているサラリーマンですが、やり方によっては払い過ぎた税金を取り戻すことができるかもしれません。また、個人事業主の接待交際費や、将来に向けた共済を活用した節税術など、お得な情報が盛り沢山の一冊。