これまでの【SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語(スーパーファミコン)】の攻略記事一覧は、こちら!
次なる三種の神器『霞の鎧』を手に入れるには、『マハルの村』の南にある『霞の祠』の扉を開けなければなりません。
村長に事情を打ち明けて鍵は手に入れたものの、無残にも折れた状態。
まずは折れた鍵を直すため、『ラクロア』にいる鍛冶屋を訪ねましょう。
ラクロア~霞の祠
『ラクロア』で鍛冶屋を営む男性の下を訪問。
お世辞にも性格は良さそうではありませんが、背に腹は代えられません。

鍵が直ったら、もう頭なんて下げんぞ…
鍛冶屋に修理を頼むと、鍵はたちまち元通り。
早速直った鍵を手にして、先程の祠へ戻りましょう。
閉ざされた扉を開くことで、『霞の鎧』と対面することができます。
直った鍵は無事に使用することが出来ました。
伝説の装備を求めて奥へ進んで行くと、中には既に先客が。
その先客とは、またしてもシャア。
あろうことか…三種の神器の一つ『霞の鎧』は、シャアによって持ち去られてしまいました。

何で鍵も持っていないシャアが、俺達より先に祠の中にいるんだよ!!
次に向かうのは、再び『フォンの町』。
『フォンの町』に向かう途中、壊れて渡れない橋を見かけることができます。
その橋こそが次の目的地である『ラーカイラムの町』へ渡る唯一の手段であることを、『フォンの町』の人々から聞くことができます。
別の町民からは、『橋を走っていくナイトと女性が走っていった』という目撃情報も得られます。
この『ナイトと女性』は、シャアとララァのことです。

…
……
………

え、アムロ、もしかして機嫌悪くなったりしてない?
俺ってば、原作の見過ぎかな?
ひととおり情報を入手したら、『フォンの町』にある武器屋を訪れましょう。
店の中にいる男性は1人おりますが、実はこの人物こそが今後のストーリー展開に関する重要人物。
男性に話しかけると『ラーカイラムの道具屋へ、この杖を届けてほしい』とお使いを頼まれることになり、この依頼を達成すればストーリーが進むと共に、お礼として地図をゲットできます。
とはいえ、肝心の『ラーカイラムの町』へ行くには橋が壊れたままの状態。
このゲームの難しい所は、『町や村の人々からのヒントが非常に抽象的』ということ。
『フォンの町』には『壊れた橋の上を歩ければいいのに…』と呟く町人が一人いるのですが、この台詞だけで今後の展開を読むのは正に至難の業。

…ということで、この後の展開をアドバイスしますのでブログをご覧願いまーす!!

またブログの宣伝が始まりましたね…。
…ということで、当時のプレイヤー達を悩ませた『壊れた橋』の渡り方について解説していきます。
攻略方法は非常に簡単で、壊れた橋の前まで移動して『フォンの町』の武器屋にいた男性から預かった『氷の杖』を使用するだけです。
この一連の流れにより、氷が橋の替わりとなって向こう岸にある『ラーカイラムの町』まで行ける状態になります。
ラーカイラムの町~ボス戦:ジャイアントジオング
氷で出来た橋を渡り、目の前の『ラーカイラムの町』に到着。
本来であればじっくりと情報収集や装備を整えたりしたいところですが、事態はここで急展開を迎えます。
『フォンの町』で受けた依頼を達成するために道具屋を訪れて『氷の杖』を渡そうとすると…。
ジオン軍による襲撃イベントが発生。
道具屋の店主からは『杖なんかどうでもいいから、ジオンをやっつけて下さいよ!』と急かされる始末。
この後は道具屋の外へ移動し、『ラーカイラムの町』を襲撃してきたジャイアントジオングと戦うことになります。
サイコミュを備えるジオングは原作でシャアが搭乗し、ガンダム(アムロ)と死闘を繰り広げました。
しかし…このジャイアントジオングとはそこまでの死闘には発展しません。
ガンタンクによる回復を行いながら、ナイトガンダムとガンキャノンを中心にダメージを与えていくことで難なく撃破をすることができるでしょう。
この辺りまでくると、ナイトガンダムの前に現れる敵が少しずつ強力になってきます。
サタンガンダムとの決戦が、少しずつ近づいてきています。
(次回へと続く)