これまでの【カブキロックス(スーパーファミコン)】の攻略記事一覧は、こちら!
『魔抜けの森』を脱出し、『泣き所町』に戻ってきたロックとマッキー。
後で仲間に加わるベンケイを(冤罪)から救うべく、今回はコウズケノスケの屋敷へ潜入すところからこうっ略を始めていきます。
泣き所町(コウズケノスケの屋敷)
ベンケイの救出にあたり、まずは『コウズケノスケの屋敷』近くにいた住民から情報収集。
潜入に関連する耳寄りな情報を入手できます。
『屋敷に向かって左側の壁を調べると中に入れるらしい』とのこと。
非常に分かりにくい説明ですが、要するにコウズケノスケの館の右側から中へと潜入することができるようです。

日本語って難しいよな…
シンプルに『右側から入れる』って言ってくれればいいのによ。
『コウズケノスケの屋敷』の中へと、潜入成功。
道なりに中を進んでいきますと、役人同士の話が聞こえてきます。
彼らの中でも、何故ベンケイが捕まったのかは不可解な様子。
更に奥へ進んでいくと、役人に連行されていったベンケイと遭遇します。
臆病な役人は逃亡しますが、併せて今回の黒幕であるコウズケノスケが登場。
ここでようやくベンケイが決心し、ロック達の仲間へと加入します。

わざわざこっちから悪党を探す手間が省けたぜ!

ロック殿、助太刀でござる。
ここでコウズケノスケとのボス戦開始!!
ちなみに…このゲームのボス達は、必ず先制攻撃を仕掛けてくるので注意が必要です。
ボス戦:コウズケノスケ
本作【カブキロックス】における、初めてのボス戦。
敵ボスによる先制攻撃はフェアではない気もしますが、このような理不尽さはレトロゲームには付き物ですので我慢しましょう。
コウズケノスケ自体はそれほど強い相手ではありません。
攻撃力の低いマッキーは回復役に徹し、ロックとベンケイで地道にダメージを与えていけば余程のことが無い限り負けることはありません。

私、眠らされてるけど…
共通の敵であるコウズケノスケとの戦闘を経て、ロックとベンケイは和解。
…と言っても、ロックがただ単に一人で怒っていただけなのですが。

ベンケイ、恩に着るぜ!
ベンケイという心強い仲間を加え、一行の次の目的地は甚五郎さんが言っていた『四布町』に決定。
しかし…その『四布町』へ向かうには、西にある『魔の山』を踏破しなければなりません。
魔の山
準備を整えて『泣き所町』から西へ向かうと、程なくして『魔の山』に到着。
入り口から少し進みますと、イベントが発生。
ベンケイが何かに気付きます。
ベンケイによると、『この山にはまやかしがかけられている』とのこと。
そして…まやかしをかけているのは、『魔ぬけの森』を脱獄したじらいや。
勝手に手練れの忍者っぽい人物をイメージしましたが、子供のようですね。

このまやかしをかけているのは恐らく…
じらいやという子供の盗賊!!
しかし、そのまやかしを破るのはベンケイには容易いことのようでした。
彼の力により、まやかしは見事破られました。

まやかしがどういうものか、よく分からんかったが…

すっごい!
あのまやかしを破るなんて!
まやかしさえ破ってしまえば、ここは普通のダンジョンと一緒です。
次々に進んでいくことで、やがて一行は頂上付近へと到達します。
そこに、まやかしをかけていたじらいやが待ち受けているのですが…。
次回は、ロックとじらいやの激突からお届け致します。
(次回へと続く)