【レトロRPG攻略】ファイナルファンタジー5(スーパーファミコン) オープニング

ファイナルファンタジー5

↓↓↓今回の攻略内容↓↓↓

①『ファイナルファンタジー5』:オープニング
②『タイクーンのいん石』:イベント
③『西の谷』:イベント
④『海賊のアジト』:攻略

ひっそりと、今回から『ファイナルファンタジー5』の攻略を始めて参ります。
ゲームをプレイする人ならば知らない人はいないぐらいの、名作中の名作『ファイナルファンタジー5』。

今更、私のような名もなきプレイヤーが攻略を展開しようが全く影響は無いのですが、プレイ日記と割り切って頂ければ幸いです。

プレイ環境は…もちろんスーパーファミコン版です。

『ファイナルファンタジー5』:オープニング

スーパーファミコン版『ファイナルファンタジー5』の攻略スタート。
カッコいいタイトル画面の後には早速オープニングが始まり、本作の主要なキャラクターでもあるレナが登場。

本作の舞台となる世界は、風・水・火・土の計4つのクリスタルによって構成されています。
人々はそのクリスタルの力を増幅することで文明を築いていましたが、その内の一つである風の異常を察知したタイクーン王は、詳細を調査するために『風の神殿』へと向かいます。

主要キャラクター・レナタイクーン王の娘であり、同国の王女。
調査に向かうタイクーン王の身を案じますが同行は許されず、城で父の帰りを待つこととなります。

一方、世界各地でも風に関する異変が表面化。
続いて登場する主要キャラクター・ファリスは船に乗っているのですが、“風が…止まった…”とコメント。

次に登場するのはガラフ
この時点では名前が明かされておりませんが…もはや周知の事実であることから、あえて明記。
ガラフは隕石に乗って、レナファリス達が暮らしている第一世界へ向かっている模様。

ひととおり主要キャラクターが登場し終えると、オープニングは進行。
異変を見せていた風が完全に止まってしまい、『風の神殿』に保管されていたクリスタル(『風のクリスタル』)は砕け散ってしまいます。

ここでようやく、主人公・バッツ(後で自由にネーミングが可能)が登場。
亡き父の遺言に従い、相棒であるチョコボと共に世界各地を旅しているという設定ですが、そんなバッツの近くに、ガラフが乗る隕石が落ちてくる…というところからストーリーが開幕します。

ここでオープニングは終了。
『ファイナルファンタジー5』、いよいよ攻略スタートです。

『タイクーンのいん石』:イベント

オープニングが終了し、ここからバッツの操作が可能に。
メニュー画面を開くとバッツの名前が“?”という表記になっていますが、気にせずスタート。
まずは目の前にある隕石の落下地点に向かいます。

『タイクーンのいん石』に到着。
相棒のチョコボに乗っているバッツですが、ここからは歩いて奥へ。

奥へ進んでいくとイベントが発生。
レナがモンスター(ゴブリン)に襲われている場面に遭遇するので、早速助けることに。

『ファイナルファンタジー5』、初めての戦闘。
対するは…2匹のゴブリンですが、Aボタンを教えているだけで勝利が可能。
さっさと倒してしまいましょう。

初めての戦闘を終え、レナの救出に成功。
この後は“?”表記となっている主人公のネーミング画面になりますが、ここは公式に従ってバッツと命名。

バッツレナがお互いに自己紹介を終えると、更にイベントが進行。
隕石の近くで倒れているガラフを発見する流れに。

ガラフは意識を取り戻しますが、どうやらショックで記憶を失っている様子。
名前だけは憶えているようです。

自己紹介が終わると、目的が一致したレナガラフは共に『風の神殿』に向かうため離脱。

レナガラフを見送った後は再び操作可能に。
分かりにくいですが、付近を調べると『フェニックスのお』が入っている宝箱を発見。
もちろん回収します!

離脱したレナガラフが気がかりですが…心配はご無用。
とあるアクシデントが発生し、2人とはすぐに再会することとなります。

『西の谷』:イベント

レナガラフが心配なのはバッツだけではありませんでした。
チョコボも2人が気がかりなようで、何やらバッツに訴えかけてくる様子。

そんなタイミングで、『西の谷』という場所でのイベントが発生。
レナガラフの悲鳴を聞きつけ、バッツチョコボと共に2人の救出に向かいます。

救出に向かった先で戦うのは、またしてもゴブリン
それにしても…レナはともかく、ゴブリンに手こずるガラフとは一体なんなのでしょうか…。

難なくゴブリンを撃退した後は、レナガラフと再会。
ここからはバッツも合流し、3人体制で『風の神殿』を目指す…という王道の展開を迎えることに。
何度もプレイしていますが、RPGらしくて心が躍りますね。

合流後にメニューを開くと、画面上には当然ながらバッツレナガラフの3人の姿が。

余談ですが、当時小学生だった私は“すっぴん”という言葉が分からず、両親に質問したような思い出があります(それでも明確な答えは返ってこなかったような…)。

『海賊のアジト』:攻略

合流後は『西の谷』から北へ移動。
『タイクーンのいん石』によって後方の道は断たれており、北に進むしかない…というのが正直なところですが。

到着したのは『海賊のアジト』。
一応ダンジョンということで道中は宝箱があったり、難しくはないものの隠し扉(壁にあるスイッチを押すと先に進める)が用意されています。

『海賊のアジト』攻略スタート。
名前のとおり、ダンジョンの奥は海賊達の根城となっていますが、ボス戦等は無いのでご安心を。

隠し扉についても、海賊が手本を見せてくれるので安心。
宝箱を回収しながら、先を目指しましょう。

洞窟内を進んで行くと、途中でイベントが発生。
風が止まっているのに軽快に動いている船を発見するわけですが、このカラクリについては物語が進んでいくにつれて明らかになります。

記念すべき初回を迎えた『ファイナルファンタジー5』攻略記事、今回はここまで。
次回は『海賊のアジト』内で発生する更なるイベントや、『トゥールの村』探索の模様をお届けする予定です。

(次回へと続く)

タイトルとURLをコピーしました