【ファイナルファンタジー4(スーパーファミコン)】攻略 じりょくのどうくつ(#18)

ファイナルファンタジー4

これまでの【ファイナルファンタジー4】の攻略記事一覧は、こちら

新たに訪れた『トロイア』にはゴルベーザが狙う『土のクリスタル』が保管されていますが、セシルは重大局面を前にして…パブ『おうさま』で束の間の休息。

トロイアじょう

パブ『おうさま』で激戦の疲れを癒したら、改めて『トロイアじょう』へ。
『トロイアじょう』には他国と違って王様という存在はおらず、8人の神官(姉妹)によって統治されている珍しい国。

その『トロイアじょう』に足を踏み入れると…『ファブール』出発の際に行方不明になっていたギルバートとの再会を果たすことになり、アイテム『ひそひそう』を貰えます。
『ひそひそう』は、後で大活躍することになる重要なアイテムです。

ギルバートと再会した後は『土のクリスタル』保護のため、『トロイアじょう』中枢部へ移動。
しかし…城内で話を聞いていくと、『土のクリスタル』は既に『トロイアじょう』から持ち去られてしまったことが判明します。

『土のクリスタル』を盗み出したのはゴルベーザ…ではなく、ダークエルフ
ここまで来ると、『トロイアじょう』の防御能力を疑ってしまうレベルです。

…という前提を経た上で、セシルダークエルフが逃げ込んだ『じりょくのどうくつ』へ向かうことになります。



じりょくのどうくつ

とはいえ、『じりょくのどうくつ』には徒歩で向かうことはできません。
森に覆われた土地にあることから、飛空艇を使うことも不可能。

ここは…空を飛び、森にのみ着地が可能な黒チョコボの力を借りることになります。
まずは『トロイアじょう』の近くにある森で黒チョコボを捕まえましょう。

セシル②
セシル②

黒チョコボ、みーっけ!

黒チョコボに乗ることに成功したら、『トロイアじょう』から東の方角にある『じりょくのどうくつ』へ向かいます。

『じりょくのどうくつ』攻略スタート。
『じりょくのどうくつ』はダークエルフの魔法によって磁力が飛び交っており、金属製の武器や防具を装備していると身動きが取れなくなってしまう厄介なダンジョンです。

シド
シド

なんちゅう磁力じゃ!
こりゃ、金属性の武器防具を装備しとったら、身動き取れんぞ!

金属製の武器や防具を装備した状態で敵に遭遇すると、マヒ状態で戦闘がスタート。
身動きが取れないのはもちろんですが、全員がマヒ状態に陥ってしまうと全滅扱いとなってしまいます。

セシル②
セシル②

でも、不思議なことに戦闘が終わると移動は出来るんだよね…。

解決方法は、できるだけ性能の高い非金属製の装備を身に着けるしかありません。
そのため…遭遇する敵とは無理に戦わずに、逃げるのも一つの方法です。

四苦八苦しながら『じりょくのどうくつ』を進み、最奥の『クリスタルルーム』に到着。
『土のクリスタル』は盗まれた物であるはずなのに、しっかりと専用のルームが用意されているのはどういうことなのでしょうか?

『クリスタルルーム』で待ち受けるダークエルフと会話。

 

片言で非常に読みずらい話を聞いた後は、ダークエルフとのボス戦です。



ボス戦:ダークエルフ、ダークドラゴン

ダークエルフとのボス戦がスタート。
磁力による装備品の関係で厳しい戦いを強いられることとなりますが…ご安心ください。
敗色濃厚になりかけると強制的にイベントが発生します。

イベント発生に際し、場面は『トロイアじょう』へと切り替わります。
ここで重要な役割を担うのは…ケガのために『トロイアじょう』で待機していたギルバート
ギルバートは、持っていた竪琴を弾き始めます。

 

すると…ギルバートから貰っていたアイテム『ひそひそう』から、竪琴の音色が聞こえてきます。

テラ
テラ

この温かい音色は…。

セシル②
セシル②

ギルバートの竪琴だ!

ギルバートの音色にはダークエルフの魔力を取り払う効果があるようで、このイベントが終わると金属製の武器・防具の装備可能となります。

魔力を失ったダークエルフは、ダークドラゴンに姿を変えて戦いを挑んできます。
ダークドラゴンは炎が弱点です。
ここではテラの『ファイガ』を中心にダメージを与えていくと良いでしょう。

ダークエルフ(ダークドラゴン)を撃破すれば、『じりょくのどうくつ』攻略は完了。
『土のクリスタル』を取り戻すことができるので、この後は『トロイアじょう』に戻りましょう。

ダークエルフから『土のクリスタル』を取り戻すことに成功しましたが、『トロイアじょう』に戻ると新たなイベントが発生してゴルベーザが登場します。

(次回へと続く)



タイトルとURLをコピーしました