スラップスティック 【スラップスティック(スーパーファミコン)】攻略 隠された宇宙船の見つけ方(#23) 過去の世界に飛ばされた主人公。手がかりを探す場面では、主人公とラスクを見間違ったミルフィの情報を頼りに『迷いの森』へ移動しましょう。一見すると何も無い『迷いの森』。ここで『カメレオングラス』を装備すると、隠れていたラスク達の本拠地『宇宙船』を発見することができます。 2022.04.27 スラップスティックレトロゲーム
ドラゴンクエスト5 【ドラゴンクエスト5(スーパーファミコン版)】攻略 グランバニア、試練の洞くつ(#18) 『グランバニア』の王・オジロンは主人公に王位を譲ろうとしてくれる好人物。しかし…それを快く思わない人物(大臣)がおり、主人公は習わしに従って『試練の洞くつ』へと足を運ぶことに。『試練の洞くつ』では数々のトラップと、カンダタ、シールドヒッポとのボス戦が主人公を待ち受けています。 2022.04.21 ドラゴンクエスト5レトロゲーム
エストポリス伝記2 【レトロRPG攻略】エストポリス伝記2(スーパーファミコン) アルンゼ城・地下 マキシムが『アルンゼ王国』を訪れると、天下の大泥棒(自称)・ジミーが現れ、『王冠』を盗み出すという事件が発生。この後は『アルンゼ城・地下』に逃亡したジミーの追跡イベントがスタート。『アルンゼ城・地下』の最難関ポイントは、地下3階にある宝石の色合わせ。パズル要素の謎解きです。 2022.04.19 エストポリス伝記2レトロゲーム
スラップスティック 【スラップスティック(スーパーファミコン)】攻略 ロココ町(過去)、ラスクとの出会い(#22) 『ハッカー要塞』の爆発に巻き込まれて過去にタイムスリップしてしまった主人公は、自分の祖先であるラスクと出会うことに。血縁関係ということもあり、とても外見が似ている主人公とラスク。人違いにより、主人公はラスクの仲間・ミルフィから宇宙船の存在という重要な情報を教えられます。 2022.04.10 スラップスティックレトロゲーム
ドラゴンクエスト5 【ドラゴンクエスト5(スーパーファミコン版)】攻略 チゾット、グランバニアへのどうくつ(#17) 『チゾット』に到着すると、ビアンカの体調に異変が発生。実は吉報の前触れなのですが、この時点ではこれ以上のイベントは発生せず『グランバニアへのどうくつ』に向けて出発する流れとなります。レア武器『てんばつのつえ』を手に入れつつ、主人公の祖国でもある『グランバニア』を目指しましょう。 2022.03.31 ドラゴンクエスト5レトロゲーム
エストポリス伝記2 【レトロRPG攻略】エストポリス伝記2(スーパーファミコン) ムースの森 『エルシド』を旅立って以来、1人旅を続けていたマキシム。おおなまずを倒した後に『湖の洞窟』へ向かうと、マキシムの後を追ってきたティアが仲間に加入。ティアが仲間に加わったら、次は『アルンゼ王国』に向けて移動。その途中にある『ムースの森』では、カプセルモンスターのムースを仲間に加わえることができます。 2022.03.24 エストポリス伝記2レトロゲーム
スラップスティック 【スラップスティック(スーパーファミコン)】攻略 ハッカー要塞③、ブラックタンクとの戦い(#21) 『ハッカー要塞』の攻略は、今回がラスト。父・アキハバラを救出した後に始まる水路の取り除き方と、ボス・ブラックタンク(ブラックモア)の攻略法を中心に解説しています。ブラックタンク(ブラックモア)を撃破すると、物語は意外な方向へ。主人公を待ち受ける舞台は…なんと過去の時代。 2022.03.19 スラップスティックレトロゲーム
スラップスティック 【スラップスティック(スーパーファミコン)】攻略 ハッカー要塞②、バグバグとの戦い(#20) 長丁場となる『ハッカー要塞』の攻略、第2回目。コンピューターの中に入ることができる『サイバージャック』を開発したら、次は父・アキハバラの記憶を取り戻すため、バグバグとのボス戦に挑みます。HPの高いバグバグとの戦いでは、複数のロボットを用意するのが勝利のコツ。 2022.02.23 スラップスティックレトロゲーム
スラップスティック 【スラップスティック(スーパーファミコン)】攻略 ハッカー要塞①(#19) 長丁場のダンジョン『ハッカー要塞』の攻略、第1回目。今回は会議室とブラックモアの部屋への潜入方法、『ドクターG研究室』における行動について解説しています。他のダンジョンにも共通することですが、本作のキーポイントはネズミになること。タイミング良く、装備するアイテムを変えていく必要があります。 2022.02.18 スラップスティックレトロゲーム
ドラゴンクエスト5 【ドラゴンクエスト5(スーパーファミコン版)】攻略 テルパドール、チゾットへのやまみち(#16) ルドマンから船を借りたら『ポートセルミ』から南に向かい、『メダル王の城』を経て『テルパドール』に到着。『テルパドール』でパパスに関する新たな情報を得たら、次は東にある『グランバニア』を目指すことに。その途中にある『チゾットへのやまみち』では、主人公の能力を上げるサブイベントがあるので忘れずに…。 2022.02.12 ドラゴンクエスト5レトロゲーム