浅見家の本棚

峠 浅見家の本棚 #4

一癖も二癖もある、長岡藩家老の河井継之助。 性格上、敵も多かったそうですが、彼は何よりも主君に恵まれていたのではないでしょうか。 もっとも、彼は戊辰戦争で負った傷により41歳で亡くなります。どのような生き方が彼にとって幸せだったのでしょうか。
浅見家の本棚

越境フットボーラー 浅見家の本棚 #3

サッカーは万国共通。そこには国境など関係ありません。 東南アジアやカリブ、アメリカといったサッカーの本場ではない国に渡って、己の限界に挑戦し続ける日本人選手達。 ヨーロッパや南米だけがサッカーではありません。 彼らの精神の源とは!?
日記

福島のソウルフード

◯◯のソウルフード 日本全国には、各地のソウルフードなるものが存在します。 しかし、恥ずかしながら私はこのソウルフードの『ソウル』を勝手に『ソウル=魂』的なものだと思い込み、全国各地の昔から食べられている食べ物と認識をしていたのですが、純...
浅見家の本棚

【書評】戦国北条記(伊東 潤)~北条氏を滅ぼしたのは、誰なのか?~

戦国時代に、関東地方で一大勢力を誇っていた北条家。 そんな北条家が滅亡したのは、四代目・北条氏政と五代目・北条氏直の時代。 北条家はなぜ滅びたのか?北条氏政は暗君だったのか?そして影のMVPは? 私なりの見解をまとめてみました。
浅見家の本棚

『しくじり先生』が教えてくれた、大切なこと

ある日、『しくじり先生』というテレビ番組で紹介されていた『星の王子さま』。 早速影響を受けて購入したものの、しばらくは本棚の片隅に放置されていた本書。 ついに意を決して読み始めた私に大して、『星の王子さま』は大切なことを教えてくれました。
日記

ワードプレスにてブログリニューアル。

こんばんは。 浅見ヨシヒロです。 これまでFC2の方で長年ブログ(『浅見家の本棚』)を展開していたのですが、思うところがありましてこの度ワードプレスにて新たなブログを立ち上げることになりました。 ちなみに以前のブログと、タイトル名も内...