エストポリス伝記 【レトロRPG攻略】エストポリス伝記(スーパーファミコン) ボス戦:アーティの弟子 『北西の塔』でのアーティの弟子とのボス戦は、相手の波状攻撃をどう防ぐかがポイント。状態異常にするなどして効率良くアーティの弟子を倒したら、次は南に進んで『キーロフ』へ向かいます。『キーロフ』で出会うのは、病気に苦しむ少女レイナと幼馴染のマーク。2人を巡るイベントが待ち受けています。 2020.12.22 エストポリス伝記レトロゲーム
SDガンダム外伝2 円卓の騎士 【SDガンダム外伝2 円卓の騎士(スーパーファミコン)】攻略 霧魔の森の進み方(#10) 『霧魔の森』はエンカウントこそ発生しないものの、複雑な構造を持つ難関ダンジョンです。『霧魔の森』を抜けて『エクセターの町』へ向かった後は、西にある『精霊の森』へ向かいましょう。ここでエンカウント率を下げる効果を持つ、『銀のはにわ』が手に入ります。 2020.12.21 SDガンダム外伝2 円卓の騎士レトロゲーム
スラップスティック 【スラップスティック(スーパーファミコン)】攻略 もぐらドリル(#3) 子供達を救出するために突入した『洞窟』では、重要アイテム『さびたドリル』が手に入ります。『さびたドリル』はこのままでは使えませんが、『サビトレール』と合成することで『もぐらドリル』に変化。『もぐらドリル』を使えば、通路を塞ぐ岩を除くことができます。 2020.12.10 スラップスティックレトロゲーム
競馬関連 チャンピオンズカップ(2020)予想、出走予定馬、過去の優勝馬 チャンピオンズカップ(12月6日中京競馬場)についてまとめてみました。これまでと同様に、過去5年の優勝馬紹介から現時点での出走予定馬についても触れています。本命は国内では未だ無敗のクリソベリル、対抗には強力な末脚を繰り出すサンライズノヴァを推してみました。 2020.12.04 競馬関連
競馬関連 ジャパンカップ(2020)結果 アーモンドアイ、コントレイル、デアリングタクトが一堂に会したジャパンカップ(2020)について考察。キセキの作り出した超ハイペースを好位で追走したアーモンドアイが直線で抜け出し、コントレイル、デアリングタクトを抑えての貫録勝ち。自身の引退レースを有終の美で飾りました。 2020.12.01 競馬関連
ヒーロー戦記 【レトロRPG攻略】ヒーロー戦記~プロジェクトオリュンポス~ シャングリラ市 ダンの個別パートが終わると、次は『シャングリラ市』に飛ばされたアムロの個別パートへ移行。『シャングリラ市』ではジャンク屋を営むジュドーと知り合いになったり、一時的にではありますがアムロのライバル・シャアが仲間に加わるなど原作ファンもニヤリとしてしまう展開が続きます。 2020.11.30 ヒーロー戦記レトロゲーム
エストポリス伝記 【レトロRPG攻略】エストポリス伝記(スーパーファミコン) いにしえの洞窟 アーティに関する情報を手に入れるには、『いにしえの洞窟』を探索して『てんしのキッス』を持ち帰らなければなりません。『てんしのキッス』があるのは『いにしえの洞窟』の地下2階。女性しか入ることのできない部屋にルフィアが単独で入り、『天使のキッス』を持ち帰れば攻略は完了です。 2020.11.28 エストポリス伝記レトロゲーム
SDガンダム外伝2 円卓の騎士 【SDガンダム外伝2 円卓の騎士(スーパーファミコン)】攻略 キングガンダムの幻(#9) 『エクセターの町』への途中にある『霧魔の森』は霧が深く、すぐには通り抜けることができないので『アングルーシーの村』で一泊することに。その夜、皇騎士ガンダムは夢の中で父・キングガンダムの幻と対面。父の幻はグレートデギンに歯向かうのをやめるよう忠告をしてきます。 2020.11.26 SDガンダム外伝2 円卓の騎士レトロゲーム
競馬関連 ジャパンカップ(2020)予想、出走予定馬、過去の優勝馬 11月29日に東京競馬場で行われる、ジャパンカップについてまとめてみました。前回のマルチャンピオンシップの時と同様に、過去5年の優勝馬紹介から現時点での出走予定馬について触れています。本命は無敗の三冠を達成したデアリングタクト、対抗にアーモンドアイを推してみます。 2020.11.25 競馬関連
競馬関連 マイルチャンピオンシップ(2020)結果 グランアレグリアが単勝1番人気に応えて快勝した、マイルチャンピオンシップ(2020)の結果について考察。GIにしては決して早くはないペースの中、グランアレグリア、インディチャンプ、アドマイヤマーズらは好位でレースを進め、後方追走のサリオスは5着に終わりました。 2020.11.24 競馬関連