レトロゲーム

浅見ヨシヒロの週末読書日記

マリオがやってきた!

こんにちは、浅見ヨシヒロです。昨日もお話ししたんですが、仙台市にて研修中です。実は研修中の今、更新しているのですがそれはご勘弁下さい。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});さてさ...
浅見ヨシヒロの週末読書日記

ロマンシング サガ2のリマスター版発売決定

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});昨晩ネットサーフィンをしておりましたら、衝撃の記事を発見しました。正にディープインパクト。はい、かつて我らレトロゲーマー達の青春の1ページを...
レトロゲーム

スーパーファミコン用ソフト『SUPER 伊忍道 打倒信長』をゲット

おはようございます、今朝も寒いですね。12月ですから、当たり前といえば当たり前なのですが、こんな日は仕事なんぞには行かないで、一日中部屋の中に引きこもっていたいものです。さてさて、早速ですが昨日購入したばかりのレトロゲームを紹介させてくださ...
レトロゲーム

プレイステーション用ソフト『ペルソナ』をゲット

どーも、浅見ヨシヒロです。待ちに待った週末、『仕事をしなくても良い』とは、なんと素晴らしいことなのか…と嬉しさを噛み締めているところですが、またしても例に漏れず休日に限って早起きしてしまったのです。さて、先日購入したレトロゲームを紹介したい...
浅見家の本棚

文学としてのドラゴンクエスト 浅見家の本棚 #35

文学としてのドラゴンクエスト~日本とドラクエの30年史~/さやわかドラクエ好きなら買いなさいもうアレですよ、少々野暮な言い方になってしまいますが、『ドラクエ好きなら黙って買いなさいよ』と薦めたくなるのが、本書『文学としてのドラゴンクエスト~...
レトロゲーム

プレイステーション用ソフト『夜想曲』をゲット

1998年に発売された、初代プレイステーション用ソフト『夜想曲』をブックオフオンラインにて購入。ジャンルはサウンドノベル。ストーリーはあの赤川次郎さんが原作を務めるという、なんとも豪華な設定。作中は選択肢が登場し、マルチエンディングも用意されています。
レトロゲーム

スーパーファミコン用ソフト『天外魔境ZERO』をゲット

1995年にハドソン社より発売された、『天外魔境ZERO』をブックオフにて購入。ハドソン社らしく大貝獣物語と同じアングルで進む戦闘シーンは、同時代のRPGと比べても段違いの美しさ。本作を代表するシステム…PLGS(Personal Live Game System)は、ストーリーに花を添えます。
浅見家の本棚

『僕らは何故レトロゲームを遊ぶのか』浅見家の本棚 #21

『僕らは何故レトロゲームを遊ぶのか』/前田 尋之『強くてニューゲーム』!?”ノスタルジック”・”懐古厨”と言ってしまえばそれまでなのですが、最近(ここ2~3年)になって自分が幼い頃の風景や情景だとかに対して、強い懐かしさを感じるようになって...
浅見家の本棚

『ボクはファミコンが欲しかったのに』浅見家の本棚 #13

『ボクはファミコンが欲しかったのに』 /岐部 昌幸『ゲームセンターCX』とは?この本は、私がこよなく愛するテレビ番組『ゲームセンターCX』の放送作家でもある、岐部さん…いえ、今は敢えて岐部先生と呼ばせて頂きましょう。その岐部先生によって書か...