浅見家の本棚

【レトロRPG攻略】天外魔境ZERO(スーパーファミコン) 孔雀神社

『天外魔境ZERO』の攻略記事一覧は、こちら

↓↓↓今回の攻略内容↓↓↓

①『火熊神社』:イベント
②『仙人洞(みるぞう仙人)』~『美人洞』:攻略
③『孔雀神社』:情報収集

前回の攻略記事において、ヒガンは祖父・ビャクエンの仇である絶対レイドを撃破。
絶対レイド撃破は、ヒスイの“スバルを救ってほしい”という願いを叶えるものでもありました。

崩れ落ちる『氷牙城』から逃げ出したヒガンヒスイは、スバルの眠る『夢殿』へ。
ヒスイは残された寿命と力をスバルに使うため、仲間から離脱してしまいました。

ヒガン

短い間だったけど、ありがとう。

ヒスイさん!

 

絶対レイドが倒れたことで、火熊にかけられていた封印が解かれました。
ちょっと面倒ですが、ここは一旦『火熊神社』に戻って会いにいきましょう。

『火熊神社』:イベント

…ちなみに各国のボスを倒すことで、フィールドでのエンカウント率が下がる仕様になっています。
そのため、あまり時間をかけずに『火熊神社』に戻ることが出来るでしょう。

ヒガン

あまりにも面倒な場合は、アイテム『ひこう石』を使うとあっという間に戻れるぞ!

『火熊神社』へ戻ったら、封印から解かれたばかりの神獣・火熊に会いましょう。
火熊の他にも、ジパング各国では孔雀・鶴・亀・犬神・竜といった他の神獣達が封印されています。

 

当初から分かっていたことではありましたが、改めて火熊から本作『天外魔境ZERO』の目的がヒガンへ伝えられます。
それは…“6体の神獣を全て助け、正義の力を取り戻すこと”というもの。

ヒガン

やれやれ、忙しい旅になりそうだぜ…。

ここで、封印が解かれたことから『ヒグマの石』を入手。
『ヒグマの石』を装備すると、敵への攻撃が必ず命中するようになります。
忘れずに装備しておきましょう。

次の国へと向かう前に、『火熊国』で出会える仙人には会っておきたいところ。
…ということで『氷牙城』攻略後に行ける、みるぞう仙人のいる『仙人洞』に向かいましょう。



『仙人洞(みるぞう仙人)』~『美人洞』:攻略

こちらがみるぞう仙人
みるぞう仙人
に会うことで、巻物『見像(術を使うことで、敵の弱点が分かるようになる)』を手に入れることができます。

 

巻物を全て入手したら、次の目的地である『孔雀国』へ移動しましょう。
『孔雀国』へは『氷山村』から行くことになります。
※面倒ですが再び『氷山村』に戻りましょう…。

『孔雀国』へと繋がっている『美人洞』は『夢殿』の裏にありますが、入口付近にいる男性から本作の特徴の1つでもあるPLGSイベント関連の話を聞くことができます。

しかし…私の『天外魔境ZERO』プレイ環境はゲーム内の時計が1995年12月16日で止まったままなので、このイベントを実行できません…。
なんとも残念です。

 

『美人洞』を経て、『孔雀国』へ入国。
ここで突如イベントが発生し、『ヒスイのゆびわ』が光り始めます。
とはいえ…今回は『ヒスイのゆびわ』が光るだけで、まだスバルは仲間に加わりません。

『孔雀国』へ入って北に進んでいくと『孔雀神社』があります。
まずは『孔雀神社』を目指しましょう。



『孔雀神社』:情報収集

『孔雀神社』へと到着。
『火熊国』は絶対レイドによって氷漬けとなりましたが、この『孔雀国』は血のような赤い雨が降りしきっています。

ここで、またもや『ヒスイのゆびわ』が光り始めます。
場面も『夢殿』に切り替わり、いよいよスバルが生まれるのかと期待をさせられるのですが…やはりまだまだ卵は孵りません。

ヒガン

いい加減、一人旅も辛くなってきたぞ…。

 

まずは、『孔雀神社』で情報収集。
どうやら『孔雀国』に降っている赤い雨は、人々を病気にさせているようです。
病気で苦しんでいる人が多いと、どうしても雰囲気が暗くなりますね。

『孔雀神社』の東には、妖雷仙人がいるようです。
後で行ってみましょう。

北には『福福村』、北西には『雨寺村』という村があるようです。
『福福村』も『雨寺村』も、『孔雀神社』と同じように赤い雨の被害に苦しんでいることが分かりますね。

そして…その赤い雨の元凶は『血戦の塔(赤い塔)』という建物。
この『血戦の塔(赤い塔)』を攻略することが、『孔雀国』での目的となります。

『火熊神社』と同じように、『孔雀神社』にも神獣が祀られています。
ストーリーを進めるためにも、『孔雀神社』の境内へ足を運びましょう。

神社の鳥居近くに来ると、子供が慌てふためいている様子。
聞くところによると、『孔雀神社』境内内で化け物に襲われている人がいるのだとか。

中に入ってみると先程の子供が言っていたとおり、男性が化け物に襲われていました。
ここで襲われている男性を助ける流れとなります。

化け物とのバトルがスタート。
『孔雀国』に入って初めての本格的な戦闘です。
数的には不利ですが、普通に戦えば負けることはありません。

(次回へと続く)



モバイルバージョンを終了