浅見家の本棚

【レトロRPG攻略】天外魔境ZERO(スーパーファミコン) 樹海1、亀岡神社

『天外魔境ZERO』の攻略記事一覧は、こちら

↓↓↓今回の攻略内容↓↓↓

①『樹海1』:攻略
②『亀岡神社』:イベント

地獄の軍団・サラに支配されていた『鶴国』を解放することに成功した、ヒガン、スバル、テンジン
ところが…その直後に現れたサラの姉・ジュリが、自身の治めている『亀国』へヒガンを導き始めました。

『鶴国』と『亀国』の国境に広がるダンジョン『樹海(1)』を眼前に臨み、ヒガンは次なる冒険の舞台へ足を踏み入れます。

『樹海1』:攻略

『鶴国』と『亀国』の国境付近に広がっているダンジョン、『樹海1』に足を踏み入れたヒガン
ダンジョン名に数字の1が表記されているとおり、『樹海』はここだけではありません。
この『樹海1』を含めて合計3つ存在します。

ダンジョンということもあって『樹海1』内は敵が出るのはもちろんですが、所々に毒の沼地が存在。
いちいち体力を削られてしまうのも面倒なので、巻物『平気』(ドラクエでいうところの、トラマナの効果)を使ってノーダメージで乗り切りましょう。

スバル

『平気』の術は、私に任せて!!

『樹海1』を抜ければ、正式に『亀国』への入国を果たすことになります。
砂漠化が進んでいた『鶴国』とは違い、『亀国』は国中が木々に覆いつくされています。
当然ながら、これは地獄の軍団・ジュリの影響。

生い茂る木々の影響により、『亀国』には現時点では通ることが出来ないエリアが数多く存在します。
ジュリを倒すまで我慢するしかありませんね。

しばらく進んで行くと…もはや恒例ですが、神獣が祀られている神社に到着。

こちらは『亀岡神社』で、神獣・が祀られています。



『亀岡神社』:イベント

『亀国』の神獣・が祀られている『亀岡神社』に到着。
『亀岡神社』も例外ではなく、敷地内には木々が生い茂っている状態であることが分かります。

ここで…『亀岡神社』に到着するなり、地獄の軍団・ジュリが再び目の前に登場。
どうも本作『天外魔境ZERO』のボス共は、自分の本拠地でおとなしく待っているようなキャラではないようですね。

テンジン

どいつもこいつも、我々に構ってほしいと見える…。

ジュリは親切にも、『亀国』のガイドをし始めます。
国内に存在する町や村の場所や自身の本拠地・『怪樹城』までのルートなど、その内容はこちらが逆に警戒してしまう程です。

すぐにでもジュリを倒したいところですが、この『亀岡神社』ではイベントがあります。
どうやら『亀岡神社』の敷地内において、ミツコ姫という人物が火の勇者の到来を待っているとのことなので会いに行ってみましょう。

『亀岡神社』へ足を運び、ヒガンを待ち受けているミツコ姫と面会。
ミツコ姫テンジンは顔見知りのようです。

テンジン

ミツコ姫さまも お元気で なによりです。

 

ミツコ姫は、『亀国』の神獣であるの妻…という設定。
普段住んでいる『ゲンブ城』は、ジュリの登場によって『樹海』の中に沈んでいることもここで明らかとなります。

 

助けを求めた神獣・ジュリによって封印されてしまいました。
ミツコ姫はそんな現状を嘆き、ヒガン達にジュリの討伐を依頼。
選択肢が現れますが、ここは無難に“はい”と回答しましょう。

 

依頼を受諾した後に、話題を変えるようにしてミツコ姫テンジンみずきという人物のことについて尋ねてきます。
その問いに対し、テンジンは悲痛な面持ちを持って回答。

テンジン

みずき…。

みずきは…死にました…。

このみずきという人物は現段階では明らかにされておりません。
あらかじめネタバレさせておきますと、かつてのテンジンの恋人…というキャラクターで漢字では水貴と書きます。

しかも…俄かには信じがたいことですが、水貴ジュリサラの妹という設定。
何故そのような人物がテンジンの恋人だったのか…その辺については、今後のストーリーが進むにつれて徐々に明らかになっていきます。

 

ミツコ姫との会話が終わったら、操作が可能になります。
あとは旅立つだけですが、その前に装備を新調しておきましょう。

神社近くの民家の中にいる行商人からは、スバル専用の装備品『かえでのクシ』を買えるので、この機会に手に入れておきましょう。
戦闘後に技(つまりMP)を回復させてくれる貴重な物です。

スバル

12000両もするけどね…。

ひととおり装備を整え終えたら、次のダンジョン『樹海2』へ進みます。

『樹海2』は、『亀岡神社』から南東の方角です。
『樹海2』を抜けると『あたま山村』、『樹海3』と続きます。

(次回へと続く)



モバイルバージョンを終了