↓↓↓今回の攻略内容↓↓↓
②『怪樹城(右の塔・左の塔)』:攻略
前回の記事では『怪樹城』の裾野に広がる、『樹里のお花畑』を攻略しました。
今回は…いよいよジュリの本拠地である、『怪樹城』の攻略に着手していきたいと思います。
『怪樹城』:イベント
前回の記事で攻略した『樹里のお花畑』もそれなりに面倒なダンジョンでしたが、この『怪樹城』は更にそのレベルが上がっています。
明らかに、ヒガンの来着を歓迎している感を醸し出している『亀国』のボス・ジュリ。
前哨戦とでも言うべき『樹里のお花畑』では案内用の立札を用意するなど、その思惑がなんとも掴みにくいですね。
どう、立札?
分かりやすかったでしょう?
(最初の立札は盛大に間違ってたくせに、よく言うわ…。)
改めて…自身の本拠地『怪樹城』の紹介を始めるジュリ。
城内に登場する敵はそれほど強くはないのですが…とにかく面倒くさいの一言。
そんな、厄介なダンジョン『怪樹城』の攻略スタートです。
『怪樹城』の中に入ったヒガンに対し、早速ジュリは余興のようなことを提案してきます。
ただ来てもらうんじゃつまらないでしょうから、お楽しみを用意したのよ。
…いや、私達はさっさと『怪樹城』を攻略したいぞ。
入ってすぐのフロア最奥には、先へと繋がる扉があります。
しかし…この扉を開けるレバーは同じフロアには無く、『怪樹城』に連なる2つの塔の最上階に設置されています。
つまり…これからヒガン達は、扉を開けるレバーを求めて塔を攻略する必要があります。
ジュリの話によると…とりあえず踏破しなければならない塔は2つの内の1つでOKとのこと。
…ん?『とりあえず』って言葉が気になるんだけど…。
なぜ“とりあえず”と私が付けたのか?
実は、後でもう1つの方の塔も攻略することになるからです…。
…結局、どっちも攻略しなきゃいけないんじゃん!!
ちなみに…それぞれの塔を攻略するには、とある制約が設けられています。
戦闘において右の塔では通常攻撃しか使えず、逆に左の塔では奥義や巻物での攻撃しかできない…というものです。
気になるのは、“どちらの塔から昇ることになるのか”という点ですね。
結論から申しますと…“プレイヤーがこれまでどのようにして戦闘に勝利してきたか”というデータをベースに勝手に決められてしまいます。
どっちの塔がいいか、あなた達の戦いを調べたのよ。
私の場合は…ここまで通常攻撃によって勝利した数が1910回。
奥義又は巻物で勝利した回数が64回でした。
この結果を受けて…私の場合は右の塔から攻略に着手することになりました。
恐らくほとんどのプレイヤーさんは、私と同じく右の塔から攻略することになると思われます。
『怪樹城(右の塔・左の塔)』:攻略
『怪樹城(右の党)』攻略スタート。
先程も述べましたが…右の塔では、戦闘で巻物や奥義を使うことができません。
ただし…戦闘が終われば、回復の術などを使うことは可能なようです。
塔自体はそれほど複雑な構造ではありません。
時間をかければ、難なく最上階に到達することができます。
レバーを動かすことで、1階の奥に繋がる扉がオープン。
これで『怪樹城(右の塔)』攻略は終了。
続いては…最上階で繋がっている左の塔を下り、1階を目指していきます。
先程とは打って変わり、『怪樹城(左の塔)』では奥義と巻物しか使うことができません。
こうなると術ポイントの残量が気になるところですが、『亀岡神社』で買える『かえでのクシ(戦闘後に術ポイントが一定量回復)』をスバルに装備させていれば安心だと思います。
『怪樹城(左の塔)』1階へ戻ることに関し、スバルは術・『戻脚』を使うことを提案してきます。
ヒガン、疲れたぁ~。
ズルっこしようか?
『戻脚』を使おうよ、ねぇ
少しでも楽をしたいところですが、火の勇者は正義の味方。
いかに悪人が相手とはいえ、ズルはいけません。
なお…ここでは『戻脚』の使用に関して選択肢が登場するのですが、どちらを選んでも結局はズルをすることができないようになっています。
先程も述べたとおり、この後は反対側である『怪樹城(左の塔)』へ移動して1階を目指すことになりますが、途中にはテンジンが装備できる武器『みずきのかがみ』があるので忘れずに回収しておきましょう。
みずき…テンジンと関係がある人の名前だったな…。
こちらが『怪樹城(左の塔)』攻略の様子。
奥義又は巻物オンリーでの戦闘は多くの時間を要します。
逃げるとレベルは上がりませんので、我慢の展開が続きますね。
長い長い『怪樹城(左の塔)』を突破し、ようやく1階に戻ってくるとセーブが可能になります。
実機でプレイされている方にとっては、ようやく…といったところでしょうか。
しかし…『怪樹城』はこれで終わりではありません。
まだまだジュリの面倒くさい対応が、ヒガン達を待ち受けています。
…これで終わりではないのか…。
今回から攻略に着手した『怪樹城』ですが、『亀国』の完全攻略に至るまではまだまだ時間がかかります。
次回は、ジュリから出される面倒なクイズへの対応をメインにお届けしていきます。
是非お楽しみに。
(次回へと続く)